&ref(img/abyssguard.png,nolink);

#contents

*概要 [#f12f959b]

大幻獣「アビスガード」に関する攻略情報をまとめたページとなります。

*敵ステータス [#c94bea62]

**アビスガード(ラッシュ/ファイター/ゲージ9) [#f980b29e]

-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv35)|通常|17675|804|226|221|「ダークリヴァイヴ」&br;戦闘不能時、一度だけ最大HPの50%、かつ攻撃力が1.5倍の状態で蘇生する|龍&br;死者&br;大幻獣|
|~|復活時|8837|1206|~|~|~|~|
|H(Lv45)|通常|27495|1126|317|309|~|~|
|~|復活時|13747|1689|~|~|~|~|
|VH(Lv55)|通常|42087|1567|441|430|~|~|
|~|復活時|21043|2350|~|~|~|~|
|EX(Lv65)|通常|45500|1656|499|450|~|~|
|~|復活時|22750|2484|~|~|~|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||イルネスタロン|悪疫のブレス|ブラックホール|
|N(Lv35)|敵単体に攻撃力[1.25倍]のダメージ。さらに必中で、2ターンの間、病気状態にする|敵全体に攻撃力[1倍]のダメージ。敵が病気状態の場合は[3倍]のダメージ。さらに全体の覚醒ゲージを-2する|敵単体に攻撃力[2倍]のダメージ。さらに3ターンの間、単体の攻撃力を0にする|
|H(Lv45)|[1.3倍]|[1.1倍]/[3.25倍]|[2.25倍]|
|VH(Lv55)|[1.35倍]|[1.2倍]/[3.5倍]|[2.5倍]|
|EX(Lv65)|[1.4倍]|[1.3倍]/[3.75倍]|[2.75倍]|

*攻略の基本となる情報 [#wc8e030e]

**ほとんどの攻撃は単体攻撃 [#m6b2d5b4]

アビスガードは覚醒スキルでの全体攻撃を除けば、&color(blue){''通常攻撃・スキル・奥義のいずれも単体攻撃''};です。
パーティに盾役を入れてこまめにかばっておけば、他のキャラがダメージを受けることはほとんどありません。

**病気対策があると安心 [#t36a197d]

スキル攻撃を受けると(耐性がないかぎりは)必ず「病気」の状態異常にかかります。

&color(red){''病気状態では回復を受け付けなくなる(スキルやマスエフェクトの自然回復も不可になる)''};ため、盾役にダメージが蓄積しがちです。
また覚醒スキルを発動された際に病気状態だとダメージが跳ね上がるため、治療方法を用意しておくのが安全です。

[[アンドラスC>アンドラス(カウンター)]]はカウンターの味方全員に病気耐性を付与するマスエフェクトを持っているので、彼をリーダーに据えればカウンターの盾役を採用した長期戦が容易になります。

もっとも状態異常治癒の手段がなくとも、ダメージ無効化戦術等をとることで撃破できますので必須というわけではありません。

**覚醒スキルはさほど怖くない [#i57c2b13]

全体攻撃の覚醒スキルを使われると盾役以外もダメージを受けてしまいますが、攻撃倍率はEXでも1.3倍とそれほど高くありません。
くわえて相手はファイターのため後衛にはクラス補正が入らないので、後衛の被ダメ量は限られます。

ただし病気状態にされているとダメージが跳ね上がる効果があるため、''病気状態で受けてしまわないようにだけは注意''しましょう。

**復活後は一気に削るか捕獲する [#x526d896]

アビスガードは&color(red){''一度倒しても、最大HPの50%かつ攻撃力が1.5倍に上昇した状態で復活''};します。
攻撃力が大きく上がっているため、(ダメージ無効化などがない場合は)盾役でもかなりのダメージを受けます。
ただし攻撃力上昇に関しては強化解除や束縛が有効です。

なるべく復活前に覚醒ゲージを溜めておき、''復活後は奥義・覚醒スキル等を使って一気に削りましょう''。
あるいは''強化解除手段を用意''して、攻撃力をもとに戻して戦いましょう。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^強化解除$),titlestr=off,firsthead=off)

束縛でも攻撃力上昇を妨害できますが、撃破前に付与しないと無意味です。狙う場合は行動順に注意しましょう。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^束縛$),titlestr=off,firsthead=off)

なお、アビスガードは''一度撃破したあとの復活後、いつでも捕獲可能''です。
捕獲を狙う際も、一度は撃破してしまって構いません。
**状態異常や弱体を活用 [#we7aaeb5]

アビスガードには&color(blue){''感電が一定確率で入ります''};(全難易度耐性40%。シャックスのスキル+で付与率40%、リーダー時は50%となる計算)。
厄介な''病気を防ぐことができる''ので、病気治療手段がない場合にはシャックス等のスキルで狙ってみるのも手です。

またブネの覚醒スキルやRオーブ「カラミティエッグ」での、''覚醒減少もかなりの確率で通ります。''
また''フォトン容量低下やフォトン破壊も入ります。''
奥義や覚醒スキルを使わせる頻度を減らせるので、上手く組み合わせるとより安定します。

*攻略案の紹介 [#h6827f30]

**ダメージ無効化を活用する攻略案 [#o4ac66ad]

ダメージ無効化を盾役にかけて戦う方法です。

#region(詳細)
■ダメージ無効化の手段を用意

盾役でかばうを行い、そのキャラに回数バリアや無敵などの強化をかけます。
アビスガードは覚醒スキル以外は単体攻撃のため、ほとんどのダメージを無効化できます。

#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^回数バリア$),titlestr=off,firsthead=off)
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^無敵$),titlestr=off,firsthead=off)


中でも手軽に利用できるものに下記があります。
-ラッシュのRオーブ「シェルドレイク」(単体2回無効)
-アムドゥスキアスのスキル(単体2回無効)
-ボティスのスキル(かばう&単体1回無効)※スキル+で2回無効
-カウンターのSRオーブ「ケイブキーパー」(単体2ターン無効)
-ロノウェの奥義(単体2ターン無効)

このほか1回無効系のオーブ(ホーリーフェイクやカミハカリ)もありますが、無効化回数が少ないのでそれほど適していません。
アビスガード戦に関しては、2回以上、もしくは一定ターン継続の無効化が向いています。

とくに多くの人が手に入れやすいのは&color(blue){''ラッシュのRオーブ「シェルドレイク」''};です。
Rオーブなので、プレイを続けていると毎日の無料召喚から出る確率も高いです。
しかも使用間隔が1ターンのため、もし2個以上持っていればパーティ内の2人に持たせて、毎ターンごとに交互に盾役にかけることができます。

■復活後もまったく同じ戦術

ダメージを無効化することができるため、アビスガードが復活によって攻撃力アップしても問題ありません。
落ち着いて同じ戦術を続けて、相手のHPを削りきりましょう。

なおそれでもタイミングによっては攻撃を受ける恐れがあるので、病気治療の手段も持っていればなお安全です。
※病気治療の手段については、後述の「病気を治療しつつ戦う攻略案」で解説しています。

■フォトン容量低下を入れる

さらに&color(blue){''マルコシアスのスキル等を使って、フォトン容量低下を入れましょう。''};

#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^フォトン容量低下$),titlestr=off,firsthead=off)

EXであっても、かなりの高確率で容量低下が入ります。
これにより相手は1ターンに最大2回しか攻撃できなくなるため、ダメージ2回無効化があればノーダメージでターンをやり過ごせませす。
#endregion

**病気を治療しつつ戦う攻略案 [#k69e0302]

ダメージ無効化手段が用意できない場合は、病気を予防したり治療したりして、回復を行いつつ戦いましょう。

#region(詳細)
■病気の予防・治療手段

まず、病気を事前に予防する手段として「状態変化耐性」が挙げられます。
あらかじめ予防しておけば、状態異常を気にすることなく戦えます。
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^状態変化耐性$),titlestr=off,firsthead=off)

代表的なものとしては、オーブ「古の狂竜」(SR/カウンター/2ターン)やユフィール・サキュバスBのスキル等があります。
アビスガード戦ではほぼ毎ターン病気攻撃を受けることになるので、使用間隔が2ターンの古の狂竜はやや使いにくいです。
(もちろん状態異常無効化中に一気に回復するなどの役には立ちますが)

病気になってしまった場合は、状態異常治療のスキルやオーブで治す事ができます。
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^状態異常治癒$),titlestr=off,firsthead=off)

代表的なものは下記のとおりです。
-オーブ「シルバートーム」(R/カウンター/1ターン)
-オーブ「シアンカラット」(SR/カウンター/2ターン)※常設イベント「[[ソロモン誘拐事件・悪夢編]]」で入手可
-サレオスやアンドラス、セーレのスキル(病気を治しつつ、HPも回復できる)

とくに&color(blue){''シルバートームはRオーブのため手に入れやすく、それでいて全体治療かつ使用間隔も1ターンと短い''};です。
素早さの高いキャラに持たせておくと便利です。
#endregion

**ダメージを分散する攻略案 [#a2d642ba]

ダメージ無効化も病気治療の手段も用意できない場合の戦い方です。
攻略の安定性としては前述のものより低くなりますが、これでも初期配布パーティでEXまでクリア可能です(確認済み)。

#region(詳細)
■複数人で被ダメを分散

病気を治療できない場合、回復ができないので盾役ひとりでかばい続けるのには無理があります。

そのため、あえてかばうを使わずに''敵の攻撃を分散させましょう''(つまり前衛多めになります)。
病気はターン経過で回復するため、ヒーラーや回復オーブ所持者はそのタイミングで回復を行います。

ただ同じキャラが病気を受け続けるなどの事態もありえますし、
覚醒スキルで病気になっているキャラが大ダメージを受ける可能性も高くなるので運が絡みます。

■初期配布キャラでの攻略

配布メンバーでは、覚醒減少重視でブネ、感電成功率アップでシャックス、回復頻度アップでバルバトス辺りをリーダーにします。
被ダメ分散のために前衛多めにする必要があるため、前衛はブネ、ガープ、シャックス。後衛はバルバトス。
残り一枠は、育成や好みに応じてマルコシアスかモラクスになります。

感電が入っていないときはスキルフォトンをなるべく敵に渡さないようにし、
逆に敵が感電している場合はスキルフォトンをあえて取らせるようにフォトン取りをして戦います。
マルコシアスの容量低下、ブネの覚醒減少などを入れつつHPを削っていきます。

一回目を倒してしまう前に覚醒ゲージを溜めたりオーブをなるべく使える状態にしておき、
敵が復活して攻撃力がアップしたら、バフをかけた奥義等で一気に削りましょう。
復活後の敵の攻撃力だと奥義で運悪く誰かが倒される可能性もありますが、残りのアタッカーで攻撃を続ければ倒しきれるはずです。
#endregion

**完殺を入れて高速周回 [#id7ed7d6]
アビスガードには&color(blue){''全難易度で完殺が容易に入ります。''};
完殺を入れられれば撃破は一度で済むため、素材やオーブ狙いの高速周回に役立ちます。
完殺を入れたあとは、任意の大ダメージ手段で一気に撃破するだけです。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^完殺$),titlestr=off,firsthead=off)
なお、完殺手段については少なくともメインストーリー6章まで進まなければ手に入らない(2020/06時点)ため、戦力の充実したプレイヤー向けです。
なお、安定した完殺手段については少なくともメインストーリー6章まで進まなければ手に入らない(2023年4月時点)ため、戦力の充実したプレイヤー向けです。

*有効な妨害手段 [#s29eedb5]

**耐性詳細表(記号) [#zc433a24]

#include(耐性詳細表の説明,notitle)

#region(耐性詳細表(N/H/VH/EX))
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|アビスガードN|アビスガードH|アビスガードVH|アビスガードEX|c
|CENTER:|>|>|>|CENTER:20|c
|難易度|N|H|VH|EX|h
|妨害手段|>|>|>|アビスガード|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|>|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|>|>|>|無効|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|>|無効|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|>|>|>|無効|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|>|>|>|無効|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|>|>|>|無効|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|>|>|>|◎|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|>|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|>|>|>|無効|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|>|>|>|△|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|>|>|>|無効|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|>|◎|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|>|>|>|無効|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|>|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|>|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|>|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|>|無効|
|&color(blue){''[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]''};|>|>|>|◎|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|>|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|>|>|>|◎|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|>|>|>|◎|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|>|◎|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|>|>|>|◎|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|>|>|>|◎|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|>|>|>|◎|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|>|>|>|◎|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:感電耐性は40%
#endregion

#region(以前の評価一覧表)
耐性詳細表が実装される以前に、耐性一覧表の検証を元に仮判定していた評価一覧表です。
なお、ゲーム側で公開されている&color(red){現行の耐性詳細表とは各記号の意味するものが異なる};のでご注意ください。
#include(評価一覧表の説明,notitle)
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|アビスガード|h
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|完殺|c
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|&color(blue){''[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]''};|h
|~N|×|×|△|×|◎|◎|×|×|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|◎|
|~H|×|×|△|×|◎|◎|×|×|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|◎|
|~VH|×|×|△|×|◎|◎|×|×|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|◎|
|~EX|×|×|△|×|◎|◎|×|×|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|◎|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:感電耐性は40%
#endregion

**耐性一覧表(数値検証) [#zc19c313]

#include(耐性一覧表の説明,notitle)

#region(耐性一覧表(N))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|アビスガード・無効|アビスガード・有効|c
|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|アビスガード|h
|~|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒|100||
|めまい|100||
|感電|40|41|
|呪い|100||
|暗闇|100||
|睡眠|140||
|凍結|100||
|混乱|100||
|束縛||60|
|病気|100||
|列移動|100||
|煉獄の炎|100||
|ねずみ化|100||
|ゾンビ|100||
|悪夢|60||
|完殺||100|
|即死|100||
|執心||100|
|攻撃力低下||80|
|防御力低下||70|
|素早さ低下||50|
|F容量低下||40|
|火耐性低下||100|
|雷耐性低下||100|
|F破壊||30|
|F奪取||5|
|覚醒減少||30|
|F転換||60|
|F劣化||60|
|覚醒増加量低下||100|
}}}
#endregion

#region(耐性一覧表(H))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|アビスガード・無効|アビスガード・有効|c
|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|アビスガード|h
|~|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒|100||
|めまい|100||
|感電|40|41|
|呪い|100||
|暗闇|100||
|睡眠|140||
|凍結|100||
|混乱|100||
|束縛||60|
|病気|100||
|列移動|100||
|煉獄の炎|100||
|ねずみ化|100||
|ゾンビ|100||
|悪夢|60||
|完殺||100|
|即死|100||
|執心||100|
|攻撃力低下||80|
|防御力低下||70|
|素早さ低下||50|
|F容量低下||40|
|火耐性低下||100|
|雷耐性低下||100|
|F破壊||30|
|F奪取||5|
|覚醒減少||30|
|F転換||60|
|F劣化||60|
|覚醒増加量低下||100|
}}}
#endregion

#region(耐性一覧表(VH))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|アビスガード・無効|アビスガード・有効|c
|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|アビスガード|h
|~|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒|100||
|めまい|100||
|感電|40|41|
|呪い|100||
|暗闇|100||
|睡眠|140||
|凍結|100||
|混乱|100||
|束縛||60|
|病気|100||
|列移動|100||
|煉獄の炎|100||
|ねずみ化|100||
|ゾンビ|100||
|悪夢|60||
|完殺||100|
|即死|100||
|執心||100|
|攻撃力低下||80|
|防御力低下||70|
|素早さ低下||50|
|F容量低下||40|
|火耐性低下||100|
|雷耐性低下||100|
|F破壊||30|
|F奪取||5|
|覚醒減少||30|
|F転換||60|
|F劣化||60|
|覚醒増加量低下||100|
}}}
#endregion

#region(耐性一覧表(EX))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|アビスガード・無効|アビスガード・有効|c
|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|アビスガード|h
|~|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒|100||
|めまい|100||
|感電|40|41|
|呪い|100||
|暗闇|100||
|睡眠|140||
|凍結|160||
|混乱|100||
|束縛||60|
|病気|100||
|列移動|100||
|煉獄の炎|100||
|ねずみ化|210||
|ゾンビ|100||
|悪夢|60||
|完殺||100|
|即死|100||
|執心||100|
|攻撃力低下||80|
|防御力低下||70|
|素早さ低下||50|
|F容量低下||40|
|火耐性低下||100|
|雷耐性低下||100|
|F破壊||30|
|F奪取||5|
|覚醒減少||30|
|F転換||60|
|F劣化||60|
|覚醒増加量低下||100|
}}}
#endregion

#region(反復試行のデータ)
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)

-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
#endregion

//攻略ページ編集時の注意点
#include(攻略ページ編集時の注意点,notitle)

*コメントフォーム [#k32684bf]

**クリア編成報告用フォーム [#r2356f36]

#include(クリア編成報告の案内文,notitle)

#region(クリア編成報告用フォームを開く)
#partycomment(コメント/編成報告/アビスガード討伐,reply)
#include(クリア編成報告のテンプレート部分(討伐用),notitle)
#endregion

#region(クリア編成報告用フォーム(心深圏用)を開く)
&color(red){''※こちらは高難易度コンテンツ「心深圏」用のクリア編成フォームです''};
#partycomment(コメント/編成報告/「アビスガード」攻略(心深圏),reply)
#include(クリア編成報告のテンプレート部分(心深圏用),notitle)
#endregion

**通常コメントフォーム [#w38269e4]

#include(通常コメントフォームの案内文,notitle)

#normalcomment(コメント/アビスガード討伐,reply)
#include(攻略ページ備考,notitle)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS