&size(14){&color(red,yellow){''このページは作成途中です。作成者以外による現時点での編集は避けていただくようお願いいたします。''};};

(ここにボスの画像。横幅270px。画像はページ自体に添付)

#contents

*敵ステータス [#b4d09e95]

**???(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ3) [#d2d974e7]

-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N|通常|26612|1830|559|333|「男の勲章」&br;HP50%以下のとき、自身のアタックフォトンが強化される||
|H|通常|34633|2089|582|411|~|~|
|VH|通常|43200|2317|605|465|~|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|CENTER:|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||冥業四連撃|懶惰の双天秤|アケディック・ロア|
|N|敵単体に攻撃力0.9倍の4連続ダメージ。ただし反動で自身が最大HPの10%ダメージを受ける。|自身以外の味方のHPを自身と同じ割合にする。さらに2ターンの間、味方全体の攻撃力を25%上昇させる|敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ【HP50%以下の味方が多いほど効果上昇】&br;/敵全体に攻撃力[2.5/3.75/5]倍のダメージ|
|H|~|~|~|
|VH|~|~|~|

-オーブ
|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:50|CENTER:50|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:50|300|c
|>|>|>|CENTER:''緑泥キャタピラ''|h
|''特性''|>|>|装備者の即死耐性が60%上昇する|
|''技''|BGCOLOR(#EEEEEE):''間隔''|>|2ターン|
|~|>|>|自身にアタックフォトンを1つ追加する&br;2ターンの間、ターン終了時に自身のHPを10%回復する|

**腐塊(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ4) [#sfb7892d]

-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N|通常|10059|1050|731|224|「忠実なるしもべ」&br;味方への単体攻撃を受け持つ 致死ダメージを受けたとき、一度だけ踏みとどまる|虫|
|H|通常|14666|1222|841|229|~|~|
|VH|通常|19218|1337|978|254|~|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|CENTER:|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||怨嗟の報復|罪流し|冥界呼び|
|N|敵全体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージ(最大で攻撃力[2倍]) さらに50%の確率で2ターンの間、暗闇状態にする|味方全体のHPを10%回復する さらに攻撃を1回無効化する|味方単体を最大HPの50%で蘇生し、アタックフォトンを1つ追加する|
|H|[2.5倍]|~|~|
|VH|[3倍]|~|~|

*攻略の基本となる情報 [#z99244b0]

**特殊な要素を把握しておく [#z05c3af8]

***新AIについて [#fe80173b]

まず最初に知っておきたいこととして、この戦闘では敵AIが既存のものとは異なります。
wiki内では通称として新AIと呼んでいますが、敵が特定の味方をターゲッティングして攻撃してきます((戦闘によってはターゲッティングするかどうか自体がターンごとにランダムな場合もあります))。

この際のターゲッティングの基準はこれまでのように単なるクラス優先ではなく、複数の要素が組み合わさっています。
一例としては以下のようなものがあります。

-フォトンを多く積んでいる
-奥義やオーブを使おうとしている
-HPが大きく減っている

よって、ファイター&スナイパー構成だからといって、ワントップで敵の行動を簡単に誘導はできません。
誰がターゲッティングされるかを(ある程度ですが)コントロールしたり、かばうを使ったりの重要性が増しています。

またオーブを装備している敵は、オーブの特性の影響を受けるほか、戦闘中に実際にオーブも使用してきます。

***劣化フォトンについて [#pef1c0d3]

また一つ手前のステージ62に引き続いてですが、劣化フォトンがランダムに出現します。
こちらも詳しくは[[その他の戦闘中の要素#b6509db6]]参照となりますが、
特に見逃されやすい点として''劣化アタックフォトンによる攻撃では覚醒ゲージが増えない''~~~

かばう1ターンになる

*防御 [#g3365304]

まず警戒すべきなのがボスのスキルです。
倍率がやや低いとはいえ高い攻撃力からの4連撃をまともに受けると、盾役でもHPを大きく削られます。
対策なしでまともに受けつづけるのは困難なため、対策を講じましょう。

***劣化フォトンをなるべく敵に取らせる [#fe688c95]

劣化フォトンはダメージが0.5倍になるため、敵のスキルも劣化状態なら危険度が大きく下がります。
スキルに限ったことではありませんが、通常フォトンはこちらで優先して取り、
なるべく敵に劣化フォトンを押しつけるようにしましょう。


***ダメージブロック [#l4f95b63]

また連撃対策としては定番ですが、ダメージブロックも有効です。
なかでもザガン・ブニであれば1ターン目からかばいつつスキルのダメージをゼロにできます。

ただし、劣化スキルしか取れなかったり、そもそもスキルが取れないと一気に崩される恐れがあります。
スキルフォトンの供給手段や、後述の無敵との併用なども考えた方が良いです。

また難易度が上がるとダメージ無効の基準値を超えられやすくなります。
ME・オーブ・霊宝等で、最大HP増加やダメージを軽減を組み合わせることも考えましょう。

***ターゲットの誘導・分散 [#c7734788]

ターゲットされることを逆に利用して、ダメージをばらけさせる手もあります。
一例として、1ターン目は盾役以外で耐久力のあるキャラにフォトンを集中させることで、
かばうが間に合わない1巡目をHPで受けつつ、2巡目以降をHPを温存した盾役で受ける、などがあります。

あるいは逆に盾役にフォトンを集中させて攻撃を誘導してもいいでしょう。
この場合、ガープ奥義(アタックバリア)、ロノウェ奥義(無敵)、ボティス奥義(ダメージブロック)などのための
ゲージ増加を同時に狙っていくのもありです。

***無敵 [#aaea6aee]

この戦闘では強化解除されることがないため、無敵を一度発動できると非常に安定します。
ボスの速度がそれほど速くないのも助かるところで、VHでも素早さ470程度のカウンター2人(例:バルバトスやマルコシアスなど)がいれば、
それぞれにSRケイブキーパーを1個ずつ持たせることで、常に無敵状態の盾役でかばうこともできます。

もちろんスキル切れでかばえない・取り巻きのスキルで全体を削られる・ボスの全体化した奥義など事故要因はあります。
そもそもケイブキーパーがない(または1個のみ)ことも考えられます。
ただ、狙えるなら狙って損のない戦術と言えます。ケイブ1個だけでも持ち込む価値は十分にあります。

***回数バリア [#e97585da]

奥義対策

*攻撃 [#cc7c52ec]

**取り巻きを一気に倒す [#q36527dc]

この戦闘ではボスへの単体攻撃はすべてかばわれるため、基本的には取り巻きから倒すことになります。

ただし倒すのに時間をかけてしまうと、(HP50%以下の人数が増えることで)ボスの奥義が全体化してしまったり、
かりに倒してももう片方に蘇生されてしまう恐れがあります。
よって、(準備に時間はかかってもいいので)一気に二匹を倒せる瞬間火力が必要となります。
なお取り巻きは撃破してしまえば、ボス奥義の「HP50%以下の味方」には含まれません(=死者は数に含まれない)。

手段としては様々なものが考えられますが、以下代表的と思われるものを幾つか紹介しておきます。

***点穴 [#y4b4f399]

VHでも取り巻きのHPは19218のため、Lv70のキャラが二人いれば、点穴Lv100の攻撃一発ずつ(2万)でそれぞれ削りきれます。
ベリアルの固定砲台の場合、2発目(16200)は少し足りなくなるので、続けて3発目を撃つか、補助火力を用意すると良いでしょう。
※根性特性(HP1で踏みとどまる)があるので、なんらかの追加攻撃は必要です。

注意点としては、回数バリアが覚醒スキルで貼られてしまうため、これは他の攻撃か強化解除で剥がしておく必要があります。

それから暗闇にされてしまうと、点穴攻撃が外れる場合があります。
状態異常治療・予防・耐性などから、いずれかの手段を用意しておきたいです。

#includex(戦術逆引き,section=(filter=^状態異常治癒$),titlestr=off,firsthead=off)
#includex(戦術逆引き,section=(filter=^状態変化耐性$),titlestr=off,firsthead=off)

ベリアルの固定砲台の場合、攻撃の合間に敵スキルが挟まれやすいため、予防・耐性系の方が扱いやすいと思われます。
オーブだと(真珠姫ルゥルゥが装備はできなくなりますが)SSRクイックシルバー・SR八つ裂きマーダーなら無効化できます。
そのほかアンドラス・プルフラスのMEでも暗闇無効化が可能です。

***列・全体攻撃(列化・全体化含む) [#nc17954d]

単純に列攻撃や全体攻撃を使うのも手です。
もちろん強力な単体攻撃の列化・全体化でも構いません。

この場合のアタッカーはプレイヤーの手持ちに左右されやすいと思いますが、
定番なのはやはりアスモデウスの奥義を全体化させての攻略です。
ボス含めて地形が通じるため、突風&火のコンボでダメージも伸ばしやすいです。
※点穴同様、回数バリアや根性特性に対しては対策を講じておく必要があります。

***その他の攻略 [#b2b2bbf3]

若干特殊と思われる攻略を紹介しますが、手持ちによってはこれらが最適解となる可能性も十分にありえます。

-怒涛
--準備に時間がかかるかわりに、一気に火力を出せるタクティカルソートの代表例です。
ボルテージを十分に溜めたあとにイポスCの加勢などを使えば、一気に削ることができます。
-ハイドロボム錬
--錬ボムも時間がかかるかわりに、大きなダメージを一気に出せます。
起爆の速ボムで回数バリアが剥がせるなどの面でもこの戦闘の相性は良いです。
-協奏
--手数で一気に押し切るという点では協奏も有効です。
劣化フォトンを通常のフォトンに変換できるという面でも相性が良いです。


//攻略ページ編集時の注意点
#include(攻略ページ編集時の注意点,notitle)

*コメントフォーム [#k32684bf]

**クリア編成報告用フォーム [#r2356f36]

#include(クリア編成報告の案内文,notitle)

#region(クリア編成報告用フォームを開く)
#partycomment(コメント/編成報告/ページ名をここに記入,reply)
//以下の3つのincludeのうち必要なものをコメントアウトして他は削除
//#include(クリア編成報告のテンプレート部分(メインクエスト用),notitle)
//#include(クリア編成報告のテンプレート部分(メインクエストその他ステージ用),notitle)
//#include(クリア編成報告のテンプレート部分(討伐用),notitle)
#endregion

**通常コメントフォーム [#w38269e4]

//#normalcomment(コメント/ページ名をここに記入,reply)
//#include(攻略ページ備考,notitle)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS