当サイトは2023年4月9日に更新を停止しました。後発wiki:https://wikiwiki.jp/megido72/

raidevent20220119.png

※第22回までの情報をベースにしております。調整が入っていた場合は一部情報に誤りが含まれる可能性がありますのでご注意ください。

イベント概要 [編集]

自分以外のプレイヤーと協力して戦い、その戦闘評価に応じて報酬を獲得する「共襲イベント」(レイド)です。
※共襲イベント自体の詳しい解説については、共襲イベントのページをご覧ください。

開催期間 [編集]

  • 2022年1月19日(水)15:00 ~ 2022年1月26日(水)14:59

共襲カーニバルについて [編集]

今回の共襲イベントは、通常の超幻獣よりも強力な「最凶超幻獣」とも戦える共襲カーニバル仕様です。

イベント全体の攻略手順 [編集]

イベントの進め方(通常の超幻獣) [編集]

自身で超幻獣を発見する場合 [編集]

  1. 「超幻獣探索」ステージを選び、全メギドで組んだパーティで各エリアを探索し、超幻獣を探します。
    • 今回発見する超幻獣は、霊王ブランムース、噪王ソーナのいずれかです。
  2. 発見後、各超幻獣に対応するステージを選択し、「発見者」名が自身になっているものを選択します。
    • ※この時点でベースキャンプが設置され、超幻獣を撃破するか、一定時間(今回は30分)経過しないと、他の超幻獣には挑めなくなります。
  3. ベースキャンプで、他プレイヤーをスカウトして集め、協力して撃破を目指します。
    • 全滅した場合でも、ベースキャンプ設置中は何度でも再挑戦が可能です。ただし共襲専用のST(共襲ST)が消費されます。
    • スカウトせずに一人で挑戦することも可能ですが、参加人数に応じたボーナスなどが得られなくなるためスター入手効率が大きく下がります。
  4. 戦闘評価スコア・各種ボーナスに応じて得られるヴァイガルドスターを集め、スターショップで報酬を獲得します。

他プレイヤーが発見した超幻獣の撃破に協力する場合 [編集]

  1. 各ステージ内のベースキャンプを選択し、「挑戦する」ボタンから戦闘に入ります。
    • 自身で発見した場合と異なり、一度ベースキャンプに入ったあとも戻るボタンで他キャンプに移動できます。
  2. 自身で発見した場合同様、超幻獣の撃破、および入手したスターを使って報酬を獲得します。

イベントの進め方(最凶超幻獣) [編集]

自身で最凶超幻獣を発見する場合 [編集]

  1. 通常の超幻獣(霊王ブランムース、噪王ソーナ)討伐を繰り返し、一定確率で落ちる「超幻獣のクリスタル」を集めます。
  2. 超幻獣のクリスタルが集まったら、「超幻獣調査」を行って最凶超幻獣を発見します。
    • 必要なクリスタル数は、彫王タリスマグ(レベル1)が3個、凶彫王タリスマグ(レベル2)が6個です。
  3. 以降は通常の超幻獣戦と同様の手順で攻略します。

他プレイヤーが発見した最凶超幻獣の撃破に協力する場合 [編集]

最凶超幻獣については、一定の条件を満たしていないと他プレイヤーからの救援情報が表示されません。

難易度最凶超幻獣救援条件
調査レベル1彫王タリスマグ開催中イベントにおいて、難易度:マスターの超幻獣討伐、もしくは難易度:調査レベル1の最凶超幻獣討伐に成功していること
調査レベル2凶彫王タリスマグ開催中イベントにおいて、難易度:調査レベル1の最凶超幻獣討伐に成功していること

イベントを効率的に進めるためのポイント [編集]

※暫定的な指針ですので、これが正しいことを保証するものではありません。

基本的な注意点 [編集]

  • たんに戦闘に参加して終わりではなく、仮に負けるとしてもきっちり最後まで戦って、後述のアシスト効果で他プレイヤーに貢献する。
  • 可能であれば同一キャンプでも複数回参加して、アシスト効果のレベルをさらに上げる(STEP9までのメイン報酬を取るだけならSTアイスは基本的に余裕があります)
  • 人が多かったり、HPがある程度減っているキャンプに参加するようにする(倒せずに終わるリスクを避ける)
  • 超幻獣の自発(自身でベースキャンプ設置)については慎重に行う。
    これは自身で一度ベースキャンプを設置してしまうと撃破するか30分経過しないと他に挑めず、時間が無駄になってしまう危険があるため。
    自発して人が集まらない場合のリスクを考慮すること。

スコアの稼ぎ方 [編集]

第7回から計算が変更となり、「おすすめメギドの編成数」「与えたダメージ総計」でスコアが決まるようになりました。
おすすめメギドはなるべく3体(4体以上は効率の上昇幅が小さくなる)入れ、
あとはいかにダメージを多く与えるかを意識して編成しましょう。
※第6回以前にあった、攻撃回数に応じてスコアが増える仕組みは廃止されています。

アシスト効果について [編集]

戦闘中に全滅する、もしくは敵を撃破できずに6ターンが経過するとアシスト効果レベルが上がり、このレベルによって敵への与ダメージが上昇します。
アシスト効果は、同じキャンプにいる全員が恩恵を受けられるため、仮に全滅しても他プレイヤーへ貢献できます。

+  アシスト効果のレベルと与ダメージ上昇量

超幻獣探索 [編集]

基本的なしくみはメギドの塔の探索と同じです。
ヘルプで「基本操作はメギドの塔と同じ」とメギドの塔に誘導されており、その他の注意書きはないため、スタイル補正クラス補正もあると思われます。

  • その他の特徴
    • 途中で負けても負けた場所から再挑戦できる
    • エリアを1から順にクリアする必要がある
    • エリア5までクリアした場合その日の探索は終了
    • リセットはAM4:00
  • 見つけた超幻獣の攻略を開始しなかった場合
    • AM4:00を超えても消えない
    • 期限:イベント期間中は消えない
    • 最大数:恐らく限りはない

おすすめメギドについて [編集]

本イベントでは、パーティに以下のメギドを組み込むことでスター獲得量が増加します。

毎日おすすめメギド [編集]

「毎日」おすすめメギドは、本イベント中は常にボーナスが発生します。

ラッシュカウンターバースト
オレイ、サルガタナス、ベリトB、マルファスB、ハーゲンティB、ベレトB、アラストールB、ハックB

日替わりおすすめメギド [編集]

「日替わり」おすすめメギドは、一日ごとにボーナス対象メギドが変化します。
随時、情報を募集中です。手持ちのメギドで表内にいないものがあれば、追加していただけると助かります。
paraedit.png鉛筆マークを押すと、その行の編集が行なえます。
(スタイルごと五十音順)

期間ラッシュカウンターバースト
1/19
15:00~
サラ、ジズR、セーレR、フラウロスイポスC、シャミハザ、フェニックスC、フリアエ、プロメテウスCアスモデウス、アモン、ウァラク、エリゴスB、グシオンB、サタナキアB、ニバスB、バールゼフォン、バティンB、ヒュトギン、フルーレティB、プルフラスB、プロメテウス、べバル
1/20
4:00~
シャミハザRグシオン、サレオスC、ティアマト、ネフィリム、バルバトス、フォルネウス、フリアエアイム、アスモデウス、アバラム、アミー、アモン、ヴィネ、ヴェルドレ、ウコバク、エリゴスB、サタナイル、バールゼフォン、プロメテウス、マルコシアスB、マルチネ、ユフィール
1/21
4:00~
アスラフィル、セーレR、バルバトスR、ジズRグシオン、ネフィリム、プロメテウスC、ロキアスモデウス、ヴェルドレ、サタナキアB、シャックスB、ニバスB、ネフィリムB、バティンB、プルフラスB、ベリアルB、ユフィール
1/22
4:00~
サラ、シャミハザR、バルバトスR、フラウロスアムドゥスキアス、イポスC、フェニックスC、フォルネウス、フリアエ、ロキアバラム、ウコバク、グシオンB、サキュバスB、サタナイル、シャックスB、ニバスB、バティンB、フェニックス、べバル、マルチネ
1/23
4:00~
クロケルR、バティン、アスラフィル、ムルムルシャミハザ、フェニックスC、フォルネウス、ロキ、アムドゥスキアス、マルバスアバラム、アミー、ヴィネ、クロケル、サキュバスB、ジズ、シャックスB、ベリアルB、フェニックス、マルコシアスB、フィロタヌス
1/24
4:00~
アスラフィル、クロケルR、シャミハザR、ムルムル、バティンアムドゥスキアス、ティアマト、ネフィリム、マルバスアミー、ウァラク、サタナイル、ジズ、バールゼフォン、ヒュトギン、フェニックス、マルコシアスB、プルフラスB、ヴィネ、アイム、フィロタヌス
1/25
4:00~
セーレR、バティン、バルバトスRティアマト、シャミハザ、サレオスC、バルバトスアモン、マルチネ、サキュバスB、アイム、クロケル、ユフィール、ヴェルドレ、プロメテウス、ベリアルB、グシオンB、サタナキアB、ネフィリムB

※1/26は日替わり更新はありません。

イベント報酬 [編集]

超幻獣との戦闘で集まる「ヴァイガルドスター」を使って各種アイテムを獲得できます。
アイテム獲得はショップ内の「スターショップ」で、スクラッチくじを引くことで入手できます。
アイテム獲得はショップ内の「スターショップ」で、くじを引くことで入手できます。

スクラッチくじはSTEP1~5(各100マス)で構成されており、各ステップの1等報酬を獲得すると次のステップに進めます。
ただし、2等以下にも豪華報酬があるため、すぐに次ステップに進まずにある程度目ぼしい報酬を獲得するのが良いでしょう。

またSTEP5が終了した場合、その後はSTEP EXとなり、同一報酬のスクラッチくじを繰り返し引くことも可能です。

スターショップに関する注意点 [編集]

  • スクラッチ画面は、左右にフリックすることで移動できます。初期表示の25マスだけが各ステップの全報酬ではないので注意してください。
  • スクラッチの報酬位置はプレイヤーごとに異なっているとの情報をいただいています。
    ただし完全なランダムなのか、複数パターンに分かれているだけなのかは現時点では不明です(完全ランダムの可能性が高い?)。
  • また各ステップの報酬についてもプレイヤー間で違いがある模様です。
    ただしこちらも、STEP5まですべて開けた場合の総報酬は同じに設定されているのか、総報酬含めてランダムなのかは現時点では不明です。
  • (オリアスの使い魔のサン&ムーン)を引くと、4等以上の場所に印がつきます。
    ただし、STEPごとに猫が配置されるかどうかはランダムです。
  • 共襲STアイスには有効期限が設定されているため、次回以降のイベントには引き継ぎできません。

各等級での報酬例(STEP1~5) [編集]

プレイヤーによって報酬自体が異なる(ランダム)模様のため、表にない報酬が確認できた場合は表の最終行末の「+」ボタンから追加いただけると助かります。''
また情報量の多さを考慮し、いったん1等~3等までに絞って報酬情報を募集させていただいております。

1等 [編集]

※1等は各ステップで固定。

STEP報酬
1そう…(スタンプ)
2覇王のエンブリオ若×3
3手加減不要よっ!(スタンプ)
4覇王のイクリプス×4
5召喚チケット×3
  • イクリプスは一部の金霊宝の作成、及び新しい枠組みのメギド(現在7章加入のみ)の進化に使用する素材です。

2等 [編集]

2等以下の報酬はSTEP5までの入手数合計が一定になっている?

報酬総数
冥王のエンブリオ若1
冥王のエンブリオ幼×25
魔王のエンブリオ若1
魔王のエンブリオ幼×25
共襲STアイス40×25
共襲STアイス405
ファントムクローク×31
大業魔の鎧片×31
調停者の脚具×21
極氷のハサミ×21
焔蛇竜の歯×21
クルサソウル×21
怪力鬼の棍棒×21
業火竜の卵×21
氷塊の護符×21
死骸蝉の抜け殻×21
戦鬼の首輪1
神々に抗う水刃1
破壊を生み出す腕1
大蛇神の核1
正義を穿つ焔刃1
大翼竜の片翼1
古代獣の化石1
ダイアナフォッシル1
古代竜の頭骨1
骸骨竜の残片1
冥王のイクリプス4
魔王のイクリプス4

3等 [編集]

報酬総数
攻略チケット・EV×210
STドリンク10027
共襲STアイス20×26
共襲STアイス206
幻の魔導書8
業の塵×122
業の塵×32
ブラックハーブ×122
ブラックハーブ×32
悪魔の血×122
悪魔の血×32
不浄の灰×32
生命の穀物×32
ブラックボーン×32
業火竜の鱗3
賢者のリンゴ3
異界の香木3
黄金豆3
贋金虫の抜け殻3
紅水晶の原石3
青真珠2
ゴールドオイル2
聖騎士の盾×21
魔虫の脚×21
業魔の大角×21
稲妻の脚×21
審判の鎖×21
多頭獣の翼×21
肉食虫のハサミ×21
デーモンの角×21

各等級での報酬例(STEP EX) [編集]

※エクストラステップの景品はすべて固定。

2等 [編集]

報酬パネル数
攻略チケット・EV1
青真珠1
灼熱の爪1
零度の爪1

3等 [編集]

報酬パネル数
キマイラの羽根3
インセクトの触角3
暗黒の脚2
ブラックハーブ5
悪魔の血5

4等 [編集]

報酬パネル数
古い魔導書×310
攻略チケット8
ヴァイガルドの焔×33
魂の護符×33
ハンターナイフ×33
魔除けの彫像×33

5等 [編集]

報酬パネル数
共襲STアイス201
古い魔導書21
ゴルド×3331
ゴルド×2221
ゴルド×1111
ゴルド×7223

超幻獣発見報酬・撃破報酬 [編集]

  • 超幻獣発見報酬は、自身が発見した超幻獣が撃破された際に手に入る報酬です(第2回より追加)。
  • 超幻獣撃破報酬は、超幻獣が撃破された際に確率で手に入る報酬です(第3回より追加)。※自発かどうかや誰がトドメを刺したかはおそらく関係なし
  • ベースキャンプ画面左上の宝箱ボタンから入手したことのある報酬の一覧を見ることができます。
超幻獣報酬
霊王ブランムース超幻獣発見報酬古代の保存食戦士の糧食-
超幻獣撃破報酬業火竜の鱗古代の保存食戦士の糧食
噪王ソーナ超幻獣発見報酬シルバーハンマープラーナの霊液-
超幻獣撃破報酬ゴールドハンマープラーナの霊液

※最凶超幻獣に発見報酬・撃破報酬はありません。

達成報酬 [編集]

討伐数霊王ブランムース噪王ソーナ
1体攻略チケット×8攻略チケット×8
2体STドリンク50×1STドリンク50×1
3体召喚チケット×1召喚チケット×1
5体攻略チケット・討伐×2攻略チケット・討伐×1
7体覇王のイクリプス×1覇王のイクリプス×1
10体覇王のイクリプス片×5覇王のイクリプス片×5
15体-幻の魔導書×10
20体幻の魔導書×10-

称号と調査記録 [編集]

共襲カーニバルでは、最凶超幻獣に与えたダメージや討伐数に関連して称号が入手できます。
また自身の調査数や討伐数、最大ダメージなどの調査記録も確認できます(どちらも達成報酬画面に別タブで表示されます)。

称号条件
彫王討伐挑戦「彫王タリスマグ」または「凶彫王タリスマグ」に合計2,000,000ダメージを与える
彫王討伐奮闘者「彫王タリスマグ」または「凶彫王タリスマグ」に合計5,000,000ダメージを与える
彫王を撃退する者「彫王タリスマグ」または「凶彫王タリスマグ」に合計10,000,000ダメージを与える
凶彫王を狩る者「凶彫王タリスマグ」を5体討伐する
凶彫王の災いを祓う者「凶彫王タリスマグ」を10体討伐する
凶彫王殲滅巧者「凶彫王タリスマグ」を15体討伐する

ステージ情報と獲得スター計算 [編集]

ステージと撃破報酬の基本値 [編集]

ステージ名ST撃破報酬(基本値)
1
2

スコアの算出方法 [編集]

スコアについて [編集]

戦闘中に加算されていくスコアは、以下の計算式と推測されています。(第7回~)

  • スコア = 戦闘中に与えた総ダメージ × 補正値

このうち「補正値」については、おすすめメギドの参加人数によって大きく変化します。
また超幻獣の最大HPに応じても違ってきます。

以下、おすすめメギドの人数による変動率です。
※おすすめ0人の場合を基準の1とした変動率であり、実際の補正値とは別です

おすすめメギド数
0人1人2人3人4人5人
変動率×1×2×3×4×4.1×4.2
  • 補足
    • おすすめメギド4人目以降は、変動率が小さくなります。
      • 0人のときを1として、1→2→3→4→4.1→4.2
      • 重要なのはおすすめメギドをなるべく3人は入れることになります。
+  実際の補正値の算出(第23回時点)※情報募集中

戦闘評価について [編集]

戦闘終了後の戦闘評価は、以下の計算式で算出されます。(第7回~)

  • 戦闘評価= スコア + ボーナススコア + アシストパワー発動ボーナス

このうち「ボーナススコア」については、おすすめメギドの参加人数で変動します。

おすすめメギド数
ボーナススコア0人1人2人3人4人5人
基本値0100200300310320
最大0110220330341352
  • 補足
    • (スコア同様)おすすめ4人以降は上昇幅が小さくなります。
    • なんらかの条件(一定以上のダメージ?)を満たすと、ボーナススコアに補正がかかり1.1倍になります。

「アシストパワー発動ボーナス」は全滅した場合、もしくは6ターン経過によってアシストパワーが発動した場合に限り発生します。
この値は固定で100となります。

また戦闘評価は一回出撃するたびに算出されます。
複数回出撃を行った場合には、順次合算されて「累計戦闘評価」となります。

スコア獲得量アップについて [編集]

「スコア獲得量アップ中」の効果が発生した場合、得られるスコアが増加します。
増加量はおそらく2倍と推測されます。

この効果はスコアの末尾が「72」になると発生します。
また、すでに効果発生中に再度条件を満たしても、効果時間の延長やリセットは行われません。
※以前は末尾が「720」でも発生していましたが、第11回辺りから発生しなくなった模様です。

入手スター計算(自身発見) [編集]

カテゴリ計算
スコア報酬スコア-ハンデ
撃破報酬(撃破基本値+スコア報酬×0.4)×(1+自身以外の参加人数×0.2)
合計上記2カテゴリを合計

※スコア報酬カテゴリの「スコア」は、実際には「累計戦闘評価」の値です。
※ハンデは、編成内の星6Lv70未満のキャラクター数とその育成度合に応じて変化する

入手スター計算(他プレイヤーを救援) [編集]

カテゴリ計算
スコア報酬スコア-ハンデ
撃破報酬(撃破基本値+スコア報酬×0.4)×2.0
合計上記2カテゴリを合計

※ハンデは、編成内の星6Lv70未満のキャラクター数とその育成度合に応じて変化する

敵ステータス [編集]

霊王ブランムース(Lv70/カウンター/ファイター/覚醒ゲージ5) [編集]

  • ステータス
    状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    通常10000001602384274「溶化体質」
    フォトン容量が+1上昇する。火ダメージを受けた際、被ダメージが2倍になる。HP25%以下のとき、攻撃力が50%上昇する
    不定形
    HP25%以下10000002403384274
  • スキル・覚醒スキル・奥義
    状態スキル覚醒スキル奥義
    カタラクトライン霊王の威光創世のパージ
    通常敵横一列に攻撃力0.6倍のダメージ。さらに40%の確率で、2ターンの間、敵を暗闇状態にする自身の状態異常を治癒する。さらに2ターンの間、自身のフォトン容量を+1する敵横一列に攻撃力1倍のダメージ。【攻撃を4回受けるたびにスキルLv上昇】
    Lv2--敵全体に攻撃力1.25倍のダメージ。【攻撃を4回受けるたびにスキルLv上昇】
    Lv3--敵全体に攻撃力1.5倍の2連続ダメージ。【攻撃を4回受けるたびにスキルLv上昇】
    Lv4--敵全体に攻撃力2倍の3連続ダメージ

噪王ソーナ(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ5) [編集]

  • ステータス
    状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    通常
    大協奏
    15000001142741457「音痴のレチタル」
    戦闘開始時、味方を協奏状態にし、敵全体に99ターン奥義封印。大協奏時、響撃ダメージを受けたとき、味方の1ターン音符を2個減少。アタック時、2ターン音符を1個蓄積する
    精霊
  • スキル・覚醒スキル・奥義
    状態スキル覚醒スキル奥義
    黒のイントロ不調和打撃轟轟たるルモーレ
    通常2ターンの間、自身のアタックを強化し、蓄積されている1ターン音符を最大2個まで1ターン延長する敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、全てのフォトンを劣化させる敵全体に攻撃力0.7倍の3連続ダメージ
    大協奏2ターンの間、自身のチャージを強化し、蓄積されている1ターン音符を最大3個まで1ターン延長する敵全体に攻撃力1.5倍の響撃ダメージ。さらに2ターンの間、全てのフォトンを劣化させる敵全体に攻撃力0.7倍の3連続響撃ダメージ

彫王タリスマグ(バースト/トルーパー/覚醒ゲージ6) [編集]

  • ステータス
    状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    通常14950001347850630「秘匿の石造門番」
    アタック範囲全体化。チェイン攻撃を3回受けると自身覚醒ゲージ0(連続ダメージは1回分)(HP80%以下時条件回数+1)。防御貫通無効。HP80%以下で技が変化。
    物体
    飛行
  • スキル・覚醒スキル・奥義(HP81%以上)
    スキル覚醒スキル奥義
    彫王の甲殻魔法カースドテイルメガトンブラスト
    敵全体に攻撃力1倍のダメージ。さらに1ターンの間、自身へのダメージを20%軽減する敵横一列に攻撃力1.3倍のダメージ。さらに2ターンの間、呪い状態にし攻撃力を20%低下させる敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに自身にアタックフォトンを1つ追加する
  • スキル・覚醒スキル・奥義(HP80%以下)
    スキル覚醒スキル奥義
    彫王の重殻魔法ショックテイルメガトンプラズマブラスト
    敵全体に攻撃力1倍のダメージ。さらに自身の覚醒ゲージを+1し、1ターンの間、自身へのダメージを50%軽減する敵横一列に攻撃力1倍のダメージ。さらに2ターンの間、感電状態にし、攻撃力を20%低下させる敵全体に掛かっている強化を解除しさらに攻撃力1.75倍のダメージ。自身にアタックフォトンを1つ追加する

凶彫王タリスマグ(バースト/トルーパー/覚醒ゲージ6) [編集]

  • ステータス
    状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    シフト1230000013471000630「秘匿の石造門番」
    アタック範囲全体化。チェイン攻撃を3回受けると自身覚醒ゲージ0(連続ダメージは1回分)(HP80%以下時条件回数+1)。防御貫通無効。HP80%以下で技が変化。HP35%以下でシフト
    物体
    飛行
    シフト21647530「憤怒の観測者」
    ターン終了時、2ターンの間、自身の攻撃力を25%上昇させる。チェイン数に応じて被ダメージ上昇(最大Ch5)。地形が有効になる。防御貫通無効。アタックでの攻撃性能が変化
  • スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1・HP81%以上)
    スキル覚醒スキル奥義
    彫王の甲殻魔法カースドテイルメガトンブラスト
    敵全体に攻撃力1倍のダメージ。さらに1ターンの間、自身へのダメージを20%軽減する敵横一列に攻撃力1.3倍のダメージ。さらに2ターンの間、呪い状態にし攻撃力を20%低下させる敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに自身にアタックフォトンを1つ追加する
  • スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1・HP80%以下)
    スキル覚醒スキル奥義
    彫王の重殻魔法ショックテイルメガトンプラズマブラスト
    敵全体に攻撃力1倍のダメージ。さらに自身の覚醒ゲージを+1し、1ターンの間、自身へのダメージを50%軽減する敵横一列に攻撃力1倍のダメージ。さらに2ターンの間、感電状態にし、攻撃力を20%低下させる敵全体に掛かっている強化を解除しさらに攻撃力1.5倍のダメージ。自身にアタックフォトンを1つ追加する
  • スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2・HP35%以下)
    スキル覚醒スキル奥義
    彫王の爆砕魔法ヘビーウィップテイルオーバーメガトンブラスト
    敵単体に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに積まれているフォトンを1つ破壊し、自身の覚醒ゲージを+3する敵横一列に攻撃力1.3倍のダメージ。敵の覚醒ゲージが多いほど威力上昇(1つにつき倍率に0.15加算)。さらに2ターンの間、自身の攻撃力を20%上昇する敵単体に掛かっている強化を解除しさらに攻撃力2.5倍のダメージ。2ターンの間、自身のスキルフォトンを強化

攻略メモ [編集]

霊王ブランムース [編集]

  • 概要
    • HPが25%を切ると、攻撃力が1.5倍になる。
      レベルの上がった奥義による攻撃が非常に強力だが、逆に言えば最初はそれほど怖くないため序~中盤に積極的にダメージを与えたい。
  • 攻撃する際のポイント
    • 火ダメージであればダメージが2倍になるため、所持していれば優先して火攻撃を使えるキャラをアタッカーとして採用したい

      火ダメージ

      +  火ダメージの手段一覧
    • ブランムースは攻撃を4回受けるたびに奥義のスキルレベルが上昇し、とくにLv3以降はかなり強力な攻撃となる。
      そのため一撃が重いアタッカーが適しており、火ダメージもあわせてアスモデウスが非常に適している。
    • ただし防御力が低めのため、手数による連撃などでも十分に削れる。他にも点穴など多様な手段が有効(暗闇対策は必要)。
      防御・妨害の手段を用意すれば、もちろん火ダメージ以外でも撃破に協力できる。
    • 煉獄の炎を入れると、HPの4%(40000)が削れ、さらにターンごとに2%ずつダメージが増える。
      体感では高確率で入るとまでは言えないものの滅多に入らないというわけでもないため、余裕があれば狙っていきたい。
      とくに未育成でもアスモデウス所持済みなら、煉獄を最初に入れて、その後は敵の状態異常治療の妨害を狙う形でもダメージを稼げる

      煉獄の炎

      +  煉獄の炎の手段一覧
      • 耐性はおそらく20%前後。
        アスモデウススキルの成功率は長い目で見れば半々程度の確率に近づくが、運が悪ければ4~5回の連続失敗もあり得る。
        アクィエルやオリアスCで確率を上げることで安定させることが可能。
  • 防御・回復する際のポイント
    • ファイターのためこちら前列を優先的に狙ってくる。
      ワントップ等の前衛が少ない編成にすることで、スキルによる列攻撃&暗闇、奥義(Lv1の段階)の被ダメージを抑えられる
    • 暗闇対策
      • 暗闇の状態異常になっても奥義は必中のため、奥義メインでダメージを与えるなら異常予防・解除手段はなくても良い
      • またはワントップの囮に暗闇を受けてもらい、後衛からの攻撃を主体にするのもあり
      • プルフラスは特性で無効、MEだとアモン(バースト100%無効)、アザゼル/ボティス(ラッシュ100%無効)、アンドラス(ラッシュ全異常50%無効)のほか、付与率が40%と低めのため、セーレ/サレオスの全状態異常耐性(25%)なども有用
    • 攻撃力低下が入りやすいため、上手く使えば奥義のダメージを大幅に抑えられる
    • 怖いのはレベルの上がった奥義による全体攻撃のため、グレモリー奥義のような全体アタック軽減(アタック強化で100%軽減)も有効
  • その他
    • 6ターン制限にくわえて、(参加状況によるが)他プレイヤーもダメージをどんどん与えるため、スコアを稼ぐには防御・回復はなるべく抑えて攻撃に手を回すことを意識する
    • 覚醒減少が(耐性はあるようだが)おそらく耐性なし(第15回)で入るため、奥義の妨害や、煉獄の炎を覚醒スキルで治療されないようにしたりと活用できる
    • 火ダメージを活用して撃破するのはポルターガイスト討伐氷龍帝オロチ討伐に通じる部分があるため、場合によっては参考に。
      • ポルターガイストの特性と同様であれば、突風地形にして火ダメージだと(2×2の4倍ではなく)200%+100%で3倍になる。

有効な妨害手段

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。

  • 霊王ブランムース:煉獄の炎、攻撃力低下、覚醒減少、フォトン劣化
  • 備考:めまい耐性40%、感電耐性60%

霊王ブランムース

+  耐性一覧表
+  反復試行のデータ

噪王ソーナ [編集]

  • 概要
    • 特性によりこちらの奥義を封印してくる。奥義は原則使えない(例外として倒されてから蘇生すれば使用可)。
      またステージ効果により、響撃ダメージが500%上昇する。
      難易度マスターということもあり、スキルor覚醒スキルでの響撃手段が用意できる中~上級者プレイヤー向け。
  • 攻撃する際のポイント
    • スキルor覚醒スキルでダメージが出しやすい主な響撃技を軸とすることになる
      • 代表的なところでは、バルバトスR、クロケルB、クロケルR、アバラムなど。
        なかでもクロケルRはアタックでも音符が出せるため、奥義が封印される本戦闘でも大協奏が維持しやすくおすすめ
      • クロケルBも、響撃の覚醒スキルとしては破格の3倍攻撃のため、繰り返すだけでかなりの打点になる。ただしクロケルRとの同時編成は不可。
      • 配布だとグシオンB、サタナイルなどだが、響撃は覚醒スキルのみなのがやや難点(特にサタナイルはリザーブでの発動)

        響撃ダメージ

        +  響撃ダメージの手段一覧
    • スキルが取れないと大協奏の維持含めて難しくなりやすいため、SRミミック・SSRインサニティなどスキル供給手段を持ち込みたい。
      ナベリウスが仲間にいればぜひミミックを持たせたい。
    • 大協奏維持という面では、通常スキルで実質的に音符3個追加に近い動きができるベバルも優秀。
    • 重奏トランスによる弾撃は響撃ダメージのため、ステージ効果の恩恵を受けられる。
      ただし弾撃ではボスの特性による1ターン音符減少の効果が発動しない模様?(反撃などの誘発効果に対してはさらなる効果が誘発しない仕様のため?)
  • 防御・回復する際のポイント
    • 敵が大協奏の場合、響撃ダメージを与えれば1ターン音符を2個減少させられる。
      • 敵に蓄積しているのがすべて2ターン音符の場合、音符は減少しないので注意
      • 響撃ダメージ500%増加は敵の攻撃にも適用されるため、大協奏で覚醒スキル・奥義を撃たれるのは非常に危険
        アタックフォトンに注意し、敵が大協奏になったらなるべくすぐに響撃を当てるようにすること
      • 大協奏を維持して響撃技をいつでも撃てるようにすることを意識したい
      • サタナイルの覚醒スキルは大協奏状態か否かに関わらず3ターンの間ターン終了時に響撃ダメージ、なおかつ専用霊宝装備済みなら音符を延長することもできる。
    • スキルが音符延長ということもあり、強力な攻撃を使ってくる頻度はやや少ない
    • 奥義・大協奏の覚醒スキル以外は単体攻撃のため、ワントップでなら攻撃を誘導可能。大協奏でなければ響撃ではないため、回数バリア・無敵等で守ることも可能。
    • 全体3連撃の奥義についても大協奏でなければさほど脅威ではなく、多少の回復手段があれば良い。
    • 攻撃力は低めかつ連撃主体であり、大協奏時のダメージ補正も(攻撃力上昇以外は)防御力を引いた後にかかるものであるため、攻撃力低下や氷結でダメージを大きく抑えることが可能。
  • その他
    • 虚弱状態によってダメージを伸ばせばスコアを稼ぎやすい。
    • 特性に記載はないが超幻獣共通の仕様としてフォトン容量は+1されている

有効な妨害手段

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。

  • 噪王ソーナ:攻撃力低下
  • 備考:

噪王ソーナ

+  耐性一覧表
+  反復試行のデータ

彫王タリスマグ [編集]

  • 概要
    • チェイン攻撃を受けた回数が一定になると(HP81%以上:3回、HP80%以下:4回)覚醒ゲージが0になる特性を持つ。
      過去登場したスペルト(Ch数×-3だけゲージ減少)と似た特性だが、こちらは累計のチェイン攻撃数なのでCh数自体は問わない。
      • 覚醒ゲージ減少を狙う場合、マルチネ・マルコシアスBといった毎ターンのショートチェイン連発が可能なキャラを主体とした方が安定して戦いやすい。
    • 特性文に記載は無いが、超幻獣恒例のフォトン容量+1の特性も持っている点に注意。
  • 攻撃する際のポイント
    • チェインによるダメージ上昇は無いのでメイン火力は何でも良い。
      防御はやや高め&貫通無効である点を踏まえて連撃よりは単発威力が高い攻撃中心が良いと思われる。
      • コロッセオの防御低下は相性は良いが、防御低下の影響はこちら側も受ける為、防御・回復の用意は怠らないように。
    • 敵はスキルによりダメージ軽減を貼り、特にHP80%以下になると50%軽減と軽減量が大幅に増える。
      持続は1ターンのみなので、「素早さ630オーバーのチェイン始動役を使ってスキル使用前に攻撃」、
      「メインアタッカー攻撃前に強化解除する」といった選択肢が考えられる。
      なお束縛は効かないのでダメージ軽減の展開を無効化する事自体は出来ない点に注意。
  • 防御・回復する際のポイント
    • 即死級の攻撃を持たないので瞬間火力は低いが、
      毎ターン4回行動&全体アタック・スキル攻撃により着実にHPが削られる為、列~全体の回復手段はしっかりと用意しておきたい。
      • 攻撃力自体はそう高くない事、トルーパーであることから防御力を高めの前衛で揃えることでかなり被害は抑えられる。
        怒闘のような前衛多めのタクティカルソートを組む場合、霊宝で防御力を補うと安定感がかなり変わる。
    • 覚醒スキルには各種状態異常(HP81%以上:呪い、HP80%以下:感電)に攻撃力低下が付く。
      特に感電は立ち回りに影響が出る事が多いので、「チェイン攻撃で定期的に相手の覚醒ゲージを0にする」、
      「状態異常無効のバフを貼る」といった対策を用意しておきたい。
      • タリスマグの攻撃手段の中で覚醒スキルのみは列攻撃なので、スキルを利用しないワンボトムなどで誘導することも可能。
  • その他
    • 情報募集中

有効な妨害手段

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。

  • 彫王タリスマグ:呪い
  • 備考:覚醒減少耐性40%

彫王タリスマグ

+  耐性一覧表
+  反復試行のデータ

凶彫王タリスマグ [編集]

※主に通常のタリスマグと異なる点について記載

  • 概要
    • HP・防御共に大幅上昇。
    • HP35%以下でシフトする特性が追加。シフトによる主な変化内容は以下。
      • 攻撃力が上昇し、素早さが低下
      • アタックが全体→単体になる代わりに2連撃
        スキルや奥義も全体→単体攻撃になる代わりに火力面が向上
      • チェイン攻撃で覚醒ゲージが減る→Ch数に応じて被ダメージ増加
      • 飛行による地形無効→地形が有効
      • ターン終了時に攻撃力バフ発動
  • 攻撃する際のポイント
    • Ch数に応じた被ダメージ増加特性を活かして、ロングチェイン主体の編成を使いたい。
      シフト前は(覚醒減少狙い以外では)チェインが著しく有効という訳ではない為、
      状況によってはシフト前後で編成を使い分ける手もある。
    • 編成使い分けを行う場合、シフト後以降に地割れ持ちのメギドを採用すれば防御力を下げられる。
      コロッセオならばシフト前後関係なく防御力を下げられるのでそちらを使うのも手。
  • 防御・回復する際のポイント
    • スキルにはフォトン破壊効果が付いている点に注意。
      シフト後は素早さが落ちるが、各行動中にシフトした場合はシフト前の素早さ630を基準とした順番で動く為、
      アタッカーの行動が潰されたり、素早さ630より遅いチェイン始動役のフォトンが壊されチェインが失敗するといった事が無いよう、
      敵の残HP・スキルの取得状況はよく見ておきたい。
    • 敵の攻撃範囲は単体になった代わりに火力は著しく向上している為、スナイパーが居る編成だと危険。
      覚醒減少の特性が消え、スキルによる覚醒+3で覚醒スキルor奥義の発動が非常に早くなった為、
      敵への妨害を狙うよりは残り少ないHPを迅速に削る事に重点を置いた方が良い。
      前列主体の編成であれば、敵の攻撃を凌ぐ為に囮となるキャラを後列に入れて、
      ロングチェイン発動準備の時間を稼ぐという戦法もある。
  • その他
    • 情報募集中

有効な妨害手段

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。

  • 凶彫王タリスマグ:呪い
  • 備考:覚醒減少耐性40%

凶彫王タリスマグ

+  耐性一覧表
+  反復試行のデータ

コメントフォーム [編集]

クリア編成報告用フォーム [編集]

クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。

※共襲イベントは、超幻獣ごとに個別のクリア編成報告フォームとなります。以前に登場済みの超幻獣の場合は編成報告が引き継がれます。

+  クリア編成報告用フォームを開く(霊王ブランムース)
+  クリア編成報告用フォームを開く(噪王ソーナ)
+  クリア編成報告用フォームを開く(彫王タリスマグ)
+  クリア編成報告用フォームを開く(凶彫王タリスマグ)

攻略情報フォーム [編集]

攻略やドロップ等の情報提供、ページ編集の報告・連絡・相談の際にご利用ください。
各攻略メモ内の「耐性一覧表」編集が難しい場合は、(表で未検証の)耐性に関する情報提供もこちらのフォームから行えます。
※上記と直接関連しない話題については、後述の「その他のコメント用フォーム」へお願いいたします。

+  攻略情報フォームを開く

その他のコメント用フォーム [編集]

各種の意見交換・雑談(本イベントの話題から逸脱しない範囲)の際にご利用ください。
※2019/7/25より

+  その他のコメント用フォームを開く

*1  直前ターンの自身が与えた火ダメージ回数が2回以上の場合、この行動を同じ相手に同じ回数分行う(行動回数は最大10回)
*2  直前ターンの味方が与えた火ダメージ回数が2回以上の場合、この行動を同じ相手に同じ回数分行う(行動回数は最大10回)
*3  スキル+前、1~3回行動。使用によりスキルLvが上昇し、最大で1~5回行動。スキル+後、2~3回行動。使用によりスキルLvが上昇し、最大で2~5回行動。
*4  味方編成に蓄積されている音符1つにつき倍率が0.1上昇
*5  重奏時、音符を全て消費し、消費した音符1つにつき倍率が1.0上昇
*6  1ターン音符1つにつき倍率0.07上昇

添付ファイル: fileraidevent20220119.png 99件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-01-26 (水) 12:18:14 (815d)