このページについて †[編集]
現時点で個別の攻略記事がないステージについて、簡単な攻略ポイントを記載するためのページとなります。
9章の特徴 †[編集]
+
| | 各ステージの要素
|
| 劣化フォトン | ターゲットマーク | 85 | - | - | 86 | - | - | 87 | - | - | 88 | - | ○ | 89 | - | - | 90 | - | - | 91 | - | - | 92 | - | - | 93 | - | - | 94 | - | - | 95 | - | - | 96 | - | - |
|
ステージ85ボス「ヌメローン」 †[編集]
+
| | ステータス
|
ヌメローン(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ6) †[編集]
- ステータス
難易度 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 49385 | 1341 | 529 | 229 | 「奈落の番人」 行動開始時、自身の積まれているフォトン1つをスキルに変化する ブレイク待機中、自身をスキル強化とダメージ100%軽減と無敵状態にする | 不定形 海洋生物 | H | 66609 | 1523 | 540 | 233 | VH | 84456 | 1798 | 550 | 250 |
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | 奈落への誘い | カオスバースト | 奈落の海 | N | 自身をスキルブレイク状態にし、覚醒ゲージを+1する さらに敵全体に積まれているフォトン1つをスキルに転換させ、自身に積まれているフォトン1つをスキルに変化 【スキルブレイク】敵単体に攻撃力2倍ダメージ。さらに2ターンの間、敵が積めるフォトンの量を-2する | 自身の覚醒ゲージを全て消費し、2ターンの間、ターン終了時、敵全体に攻撃力1倍の防御無視ダメージと、覚醒ゲージを-1するリザーブ状態になる | 敵全体に攻撃力2倍のダメージ。さらに2ターンの間、対象がフォトンを使用するたび、浸食の地形効果で0.5倍のダメージ | H | VH |
|
スキルブレイクに特化したボス †[編集]
メインクエストでは初のブレイクを使用するボスです。
ブレイクの詳細はこちらを参照
少々複雑ですが、ブレイク待機状態でブレイクに対応した技を使える状態の時、
相手が該当のフォトンを使おうとしたタイミングに割り込んで技を無効化+ブレイク技を発動するというものです。
今回の場合、ヌメローンがブレイク待機状態でスキル*1を構えている時、
こちらがスキルか覚醒スキルを使おうとすると、
こちらの技が不発になり2倍攻撃+フォトン容量-2のブレイク技を発動、
敵のスキルフォトンが消費されブレイク待機状態が解けます。
独特のルーチン行動を繰り返す †[編集]
敵は基本的な挙動として、
①.特性でボス自身の1巡目のフォトンをスキルフォトンに変える
②.スキルの効果でブレイク待機状態に入り、
ボス自身とこちらの次のフォトンを全てスキルフォトンに変えてゲージ+1
③.こちらがスキル・覚醒スキルを使用したらブレイク、
使用しなければブレイク待機状態のままスキル変換&転換を繰り返す
というルーチンを、ブレイクが発動するか、ボス自身のゲージが最大になるまで続けます。
敵はゲージ6、かつ覚醒スキルでゲージを全消費するため、
スキル6回→覚醒スキル(→アタックかチャージ0~2回)→スキル2~6回→覚醒スキル...
という行動をブレイク発動まで延々繰り返します。
②〜③の挙動により、基本的にこちらの2巡目のフォトンは全てスキルフォトンに変わることに注意しましょう。
ヌメローンの素早さは低いため、1巡目にフォトン転換の影響を受けることは少ないです。
ブレイク待機中は無敵 †[編集]
敵はブレイク待機状態の間スキル強化+ダメージ軽減100%+無敵という特性を持つため、
こちらはわざとスキルを使用してブレイク技を誘導し、待機状態が解除された隙に攻撃するのが基本となります。
ブレイクを誘導する †[編集]
ブレイクを受けるのは敵がブレイク待機中に最初にスキルフォトンを使おうとしたメギドになります。
リヴァイアサンやサタナイルなどの素早さが高く防御面も優秀なメギドをスキルブレイク受け役として入れておくと対処がしやすいです。
アンドロマリウスなどのスキルフォトン追加役がいると、ブレイクさせたい時にスキルが無い状況を回避できます。
ブレイク技は2倍攻撃(特性でスキル強化されるためダメージ1.5倍)ですが、
敵の攻撃力はVHでも1800に満たない上、攻撃頻度自体が少ないため痛手を被ることはないでしょう。
追加効果のフォトン容量低下でフォトンが1つしか積めなくなります*2が、
誰が受けるかの選択権がこちらにある以上さほど怖くないでしょう。
攻撃手段 †[編集]
特性さえ解除すれば攻撃手段は自由です。
何度もブレイク待機を解除する手間を省くため、一巡で倒し切れる攻撃がベストでしょう。
HPはVHで84456と高めですが、海洋生物で地形も有効なため、
バエルの奥義なら一撃で仕留めることもできます。
ギミックを無視する場合 †[編集]
敵の特性はダメージ軽減100%と無敵状態のため、
これらを無視できる攻撃手段ならブレイク待機状態を解除する必要もありません。
具体的には狂炎などの地形ダメージです。
バールゼフォンやアラストールBの浸食ダメージで削る戦術も取れるでしょう。
チェインでスキルブレイクを無視しつつ戦える点でも相性が良いです。
ヌメローンはスキルブレイクを発動しない限りスキルと覚醒スキルを繰り返すため、長期戦は難しくありません。
ただし覚醒スキルのリザーブは毎ターン全体防御無視攻撃+覚醒ゲージ-1で、
特に覚醒減少はスキル転換やスキルブレイクと相まって著しく覚醒を貯めにくくなるため、
強化解除オーブを1つ持ち込むなど対策を取っておきましょう。
オーブはフォトン転換の影響を受けないこと、ヌメローンは覚醒中にブレイクができないことを利用すれば
スキルブレイクをほとんど発動させずに耐久し続けることも可能です。
その他のポイント †[編集]
執心の利用 †[編集]
このステージはターゲットマーカーを使わないため、通常はスキルブレイクの対象が限定されません。
しかし執心を使うと特定のメギドをターゲットした状態になるため、
執心をかけたメギド以外はブレイクされなくなります。
オレイやアガシオンの他、配布ではウヴァルCが執心手段として使いやすいため、利用してみても良いでしょう。
チェイン中はブレイクされない †[編集]
ブレイクはチェイン中の行動には割り込めません。
スキル以外でチェインを始動できるバールゼフォンやサタナキアBなどがいると、
ブレイクされたくない時のスキルフォトンを安全に処理できます。
覚醒中はブレイクが発動しない †[編集]
ヌメローンのブレイク技はスキルのみで、覚醒スキルにはブレイク技がありません。
そのためヌメローンが覚醒している時はブレイク技が発動しないことに注意しましょう。
フォトン追加でフォトン転換を回避する場合 †[編集]
フォトン追加オーブを使えば、
ブレイク技を使わせずとも2巡目以降にアタックやチャージを使えます。
ただしヴァジュラや地龍アテルラナのような自身にフォトンを追加するオーブだと
フォトン使用前にフォトン転換されやすいため、
いたちブラスターや水獣ソーサラーなどで味方からフォトンを追加してもらい
フォトン転換される前に使い切るのがいいでしょう。
敵の奥義 †[編集]
敵の奥義は全体に2倍攻撃と浸食地形というものです。
攻撃力自体が低いためあまり怖くありませんが、
そもそも発動するケース自体が稀なため基本的に無視できます。
というのも、敵が奥義を発動する状況は
・ターン開始時にゲージが4~5
・2巡目にチャージ(5ゲージ時はアタックでも)、3巡目にアタックを積む
・1巡目にこちらのスキルフォトンに対してブレイク技を発動
という条件を満たした時だけです。
1巡目にスキルフォトンを積まないだけで回避できるため、
発動されたくない時に食らうことはほぼ無いでしょう。
耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段
+
| | 耐性詳細表(N/H/VH)
|
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
|
+
| | 表内の各記号の意味
|
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
|
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。
耐性一覧表(数値検証)
+
| | 耐性一覧表(N)
|
難易度 | N | 妨害手段 | ヌメローン | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | めまい | 120 | | 感電 | 100 | | 呪い | 120 | | 暗闇 | 100 | | 睡眠 | 140 | | 凍結 | 100 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | 100 | | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 70 | | ねずみ化 | 100 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | | 100 | 防御力低下 | | 100 | 素早さ低下 | | 50 | F容量低下 | 80 | 82 | 火耐性低下 | | 100 | 雷耐性低下 | | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 108 | | 覚醒減少 | 100 | | F転換 | 100 | | F劣化 | 100 | | 覚醒増加量低下 | | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(H)
|
難易度 | H | 妨害手段 | ヌメローン | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | めまい | 100 | | 感電 | 100 | | 呪い | 100 | | 暗闇 | 100 | | 睡眠 | 140 | | 凍結 | 100 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | 100 | | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 70 | | ねずみ化 | 100 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | | 100 | 防御力低下 | | 100 | 素早さ低下 | | 50 | F容量低下 | 80 | 82 | 火耐性低下 | | 100 | 雷耐性低下 | | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 108 | | 覚醒減少 | 100 | | F転換 | 100 | | F劣化 | 100 | | 覚醒増加量低下 | | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(VH)
|
難易度 | VH | 妨害手段 | ヌメローン | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | めまい | 100 | | 感電 | 100 | | 呪い | 100 | | 暗闇 | 100 | | 睡眠 | 140 | | 凍結 | 100 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | 100 | | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | ねずみ化 | 100 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | | 100 | 防御力低下 | | 100 | 素早さ低下 | | 50 | F容量低下 | 142 | | 火耐性低下 | | 100 | 雷耐性低下 | | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 108 | | 覚醒減少 | 100 | | F転換 | 100 | | F劣化 | 100 | | 覚醒増加量低下 | | 100 |
|
+
| | 反復試行のデータ
|
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
|
ステージ86ボス「ケーダシン」 †[編集]
+
| | ステータス
|
ケーダシン(ラッシュ/スナイパー/覚醒ゲージ5) †[編集]
- ステータス
難易度 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 45023 | 529 | 1142 | 457 | 「軍師の兵法」 行動開始時、自身が次の状態異常なら、フォトン追加[呪い:アタック/感電:チャージ/めまい:スキル] 行動がキャンセルされる毎に自身最大HP20%ダメージ | 悪魔 | H | 51422 | 540 | 1452 | 466 | VH | 58032 | 550 | 1858 | 500 |
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | シージオーダー | クラッシュオーダー | ネガティブパルス | N | 味方前列にスキルフォトンを1つ追加し、2ターンの間、敵全体を束縛状態にする | 自身のHPを30%回復する。さらに味方前列に100%防御無視を1回付与する | 敵全体の状態異常のターン数を+1する。さらに2ターンの間、敵が積めるフォトンの量を-1する | H | VH |
カーシンク(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ4) †[編集]
- ステータス
難易度 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 10780 (16170) | 864 (1080) | 433 (0) | 366 (0) | 「徘徊する死者」 ケーダシン生存時、100%根性 根性発動時、敵全体に無敵と回数バリアの効果を無視する攻撃力5倍のダメージ 常時ゾンビ(治療不可) HPが多いほど攻撃力上昇(最大80%) | 死者 | H | 13733 (20599) | 1072 (1340) | 441 (0) | 373 (0) | VH | 16784 (25176) | 1284 (1605) | 450 (0) | 400 (0) |
※()内はゾンビによる実数値、攻撃力は特性で更に上昇
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | バイオウイルス | アズオーダード | パニックタッチ | N | 敵単体に攻撃力1倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵をゾンビ状態にし、対象が既にゾンビ状態なら2ターンの間、毒状態にする | 1ターン後、敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1.5倍のダメージ | 敵単体に自身のHPが多いほど威力の高いダメージ(最大で攻撃力の3倍のダメージ)さらに対象がゾンビ状態の場合、99ターンの間、混乱状態にする | H | VH |
|
ボスが生きている限り不死身の取り巻き †[編集]
取り巻きはボス生存時は常に根性が発動するため、必ずボスを先に倒さなければなりません。
(地形・回復反転・ペインフォトンなどの特殊なダメージにも根性は発動する)
また、根性が発動する度に無敵と回数バリアを無視する全体5倍攻撃という特性を持つため後回しにしたいですが、
HPが多いほど特性の攻撃力上昇と奥義の威力が上がる性質から、
適度にHPを減らしつつ根性は発動させないという加減が求められます。
取り巻きのHP削り †[編集]
HP最大時の取り巻きの攻撃力はNで1944、VHでは2889とかなり高く、
ボスがスキルを取るとこの攻撃力から4連続でスキルが飛んできます。
ブネやダンタリオンRのような早期に高めの列ダメージを出せるメギドで削る、
敵が常時ゾンビなのを利用してジニマルの奥義で70%減らす、
全体攻撃でボスを巻き込みながらダメージを与えるなどでほどほどに火力を削いでおきましょう。
うっかり根性を発動させてしまわないよう、ガープやアサルトボックスなどの反撃特性や確率フォトン追加は使わないか、
ある程度発動しても耐える程度に相手のHPを残すなどの対策を講じると安全です。
ケイブキーパー(無敵)ループ †[編集]
敵はターゲティング無しのファイターとスナイパーのみのため、
ワントップにケイブキーパーで無敵を張り続ければほぼ攻撃を受けません。
この場合は取り巻きのHPにあまり気を使わなくて良くなります。
ただしいくつか注意すべき点があります。
- ボスの束縛スキル
ボスがスキルで全体束縛を放ってくるため、状態異常回復か状態変化耐性で対処する必要があります。
もしくは束縛無効MEを持つアラストールBをリーダーワントップにすると対策にフォトンがいらず、
取り巻きには攻撃力低下もある程度入るため、スキルで序盤の耐久も補助できます。
- 取り巻きの覚醒スキル
取り巻きの覚醒スキルは遅延行動で全体に強化解除+1.5倍攻撃で、無敵が剥がされる上に後列にもダメージが入ります。
ボスがスキルで取り巻きにスキルを配るため、不意の発動もありえます。
ただし威力そのものは低いこと、ターン開始時に発動するためすぐに無敵を張り直せば被害は少ないことから、
それほど厳重な対策は必要ないでしょう。
多数の状態異常 †[編集]
ボス・取り巻き共に状態異常・弱体関連のスキルと奥義を使用してきます。
ボスはスキルで全体束縛+前列スキル追加、奥義で状態異常ターン+1とフォトン容量-1を、
取り巻きはスキルでゾンビとゾンビ中なら毒、奥義でゾンビ中なら混乱を
それぞれ付与してきます。
特に取り巻きのスキルで付与されるゾンビ・毒が厄介で、放置すると盾役のHPがみるみる減っていきます。
HP回復と状態異常回復手段を持ち込むか、状態変化耐性でシャットアウトしてしまいましょう。
単体付与かつ戦闘不能までタイムラグがあるので、蘇生手段を用意して盾役が倒れる度に蘇生するのも手です。
ボスへの攻撃手段 †[編集]
ボスは防御力が高めな以外は特殊な防御手段を持っていないため、
単純な火力で押し切れます。
種族が悪魔のためマルコシアス、点穴で防御力の影響を受けないベリアル、
地形が通るためアスモデウス、スナイパーのため防御無視もあるキマリスCなど、
適したアタッカーは多いため攻め手には困らないでしょう。
ただし取り巻きを巻き込む大火力は危険です。
協奏やHボム錬を始めとする全体攻撃は勿論、
アスモデウスで倒す場合は特性による全体化事故にも注意が必要です。
ギミックを利用した攻略 †[編集]
ボスは行動がキャンセルされる度に自傷ダメージを受け、呪い・感電・めまい時に自身にフォトン追加する特性を持ちます。
呪い:アタック/感電:チャージ/めまい:スキルと、キャンセルされる行動と違うフォトンを追加するため、
最低でも感電ともう1つ、できれば3種類全てを付与して自滅させるギミックとなっています。
ただしボスはこれらの状態異常にNで20%、Hで30%、VHで40%ほどの耐性を持っており、
安定して付与するにはオリアスCやアクィエル、霊宝やMEの状態異常付与率上昇を併用したいです。
ボスを倒す段階では敵は5体編成のため、ボスに回るフォトンが少ないことから状態異常で行動を縛る恩恵が薄く、
普通に攻撃するのに比べて利点が少ないのが難点です。
その他のポイント †[編集]
取り巻きにはステータス弱体が通る †[編集]
取り巻きは攻撃力低下で火力を削ぐのも有効です。
VHで100%で失敗することがあるため無耐性ではないですが、
50%の素早さ低下が通った報告があるため耐性は高くとも40%程度と思われます。
専用霊宝バラムなら敵が常時ゾンビのため前準備も不要で、
奥義や覚醒スキルでまとめて攻撃デバフを入れられます。
アタック強化奥義が入れば特性の全体5倍攻撃も痛くなくなるため、
上手く入れば細かい調整をせずHP1まで追い込んでしまうことも可能です。
耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段
+
| | 耐性詳細表(N/H/VH)
|
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
|
+
| | 表内の各記号の意味
|
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
|
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。
- ケーダシン
- N:めまい・感電・呪い
- H:めまい・感電・呪い
- VH:めまい・感電・呪い
- カーシンク
- N:めまい・感電・呪い
- H:めまい・感電・呪い
- VH:めまい・感電・呪い
- 備考:めまい・感電・呪い耐性はN20%/H30%/VH40%?
耐性一覧表(数値検証)
+
| | 耐性一覧表(N)
|
難易度 | N | 妨害手段 | ケーダシン | カーシンク | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | | 40 | めまい | | 40 | | 40 | 感電 | 20 | 30 | 20 | 30 | 呪い | | 40 | | 40 | 暗闇 | 100 | | | 50 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | | 40 | 混乱 | 100 | | 100 | | 束縛 | 1 | 60 | 1 | 60 | 病気 | | 30 | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | 100 | | ねずみ化 | 100 | | 100 | | ゾンビ | 100 | | | 50 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 1 | 80 | 防御力低下 | 100 | | | 70 | 素早さ低下 | 100 | | | 50 | F容量低下 | 132 | | 132 | | 火耐性低下 | 100 | | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 100 | | 1 | 100 | F破壊 | 100 | | | 30 | F奪取 | 100 | | | 5 | 覚醒減少 | 100 | | 100 | | F転換 | 100 | | | 60 | F劣化 | 100 | | | 60 | 覚醒増加量低下 | 100 | | 1 | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(H)
|
難易度 | H | 妨害手段 | ケーダシン | カーシンク | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | | 40 | めまい | 30 | 50 | 30 | 40 | 感電 | 30 | 40 | 30 | 40 | 呪い | 30 | 50 | 30 | 40 | 暗闇 | 100 | | | 50 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | | 40 | 混乱 | 100 | | 100 | | 束縛 | 1 | 60 | 1 | 60 | 病気 | 30 | 35 | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | 100 | | ねずみ化 | 100 | | 100 | | ゾンビ | 100 | | | 50 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | | 80 | 防御力低下 | 100 | | | 70 | 素早さ低下 | 100 | | | 50 | F容量低下 | 132 | | 132 | | 火耐性低下 | 100 | | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 100 | | 1 | 100 | F破壊 | 100 | | | 30 | F奪取 | 100 | | 5 | 25 | 覚醒減少 | 100 | | 100 | | F転換 | 100 | | | 60 | F劣化 | 100 | | 1 | 60 | 覚醒増加量低下 | 100 | | 1 | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(VH)
|
難易度 | VH | 妨害手段 | ケーダシン | カーシンク | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | 40 | 41 | めまい | 40 | 50 | 40 | 50 | 感電 | 40 | 41 | 40 | 41 | 呪い | 40 | 50 | 40 | 50 | 暗闇 | 100 | | 1 | 50 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | 40 | 50 | 混乱 | 100 | | 100 | | 束縛 | 1 | 60 | 1 | 60 | 病気 | 40 | 45 | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | 100 | | ねずみ化 | 100 | | 100 | | ゾンビ | 100 | | | 50 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 297 | | 297 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 33 | 70 | 防御力低下 | 100 | | 33 | 70 | 素早さ低下 | 100 | | | 50 | F容量低下 | 132 | | 132 | | 火耐性低下 | 100 | | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 100 | | 1 | 100 | F破壊 | 100 | | 40 | 50 | F奪取 | 100 | | 35 | 45 | 覚醒減少 | 100 | | 100 | | F転換 | 100 | | 1 | 60 | F劣化 | 100 | | 80 | 86 | 覚醒増加量低下 | 100 | | 1 | 100 |
|
+
| | 反復試行のデータ
|
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
|
ステージ87ボス「魂なき黒き半身」 †[編集]
ステージ88ボス「マセタン」 †[編集]
ステージ89ボス「バリバリアン」 †[編集]
+
| | ステータス
|
バリバリアン(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ3) †[編集]
- ステータス
難易度 | 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 通常 | 29924 | 1469 | 508 | 512 | 「怨念支配」 ターン終了時、攻撃を1回無効化する。戦闘不能時、2ターンの間、味方全体の攻撃力を[50%上昇]、スキル追加。戦闘不能の味方がいるときスキルの範囲が全体化 | 獣 | H | 通常 | 56505 | 1594 | 518 | 541 | [75%上昇] | VH | 通常 | 75456 | 1805 | 528 | 604 | [100%上昇] |
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | 粉砕牙咬 | 冥獣の威光 | 冥道への呼び声 | N | 敵単体に掛かっている強化を解除し、攻撃力2倍のダメージ | 敵全体に掛かっている強化を解除し、2ターンの間、アタックフォトンとスキルフォトンを劣化させる | 2ターンの間、味方全体のスキルを強化する。さらに攻撃を2回無効化する | H | VH |
|
まとめて倒さないとパワーアップ †[編集]
敵は特性で戦闘不能時、味方全体に大幅な攻撃バフを付与するうえ、戦闘不能の味方がいるとスキルが全体化します。
敵のスキルは強化解除+2倍攻撃と強化前から性能が高めで、バフと全体化が乗ると一気に壊滅します。
そのため全ての敵を同時に倒すのが正攻法となります。
特性と奥義による回数バリア †[編集]
特性で毎ターン開始時に1回バリアを、奥義で全体にスキル強化と2回バリアを発動してきます。
Nでは束縛が通るためカスピエルのスキルで対策できますが、高難易度では耐性があるため他の対策が必要になります。
特に束縛が半端に通ってしまうHは敵のHPがバラけかねないため、命中率を上げないなら避けた方が安全でしょう。
相性のいい攻撃手段 †[編集]
強化解除したり連撃の列・全体攻撃で倒してもいいですが、相性のいい攻撃手段が多いためそれらを採用すると戦いやすいです。
バリアを無視しやすく、強化解除やフォトン劣化の影響も少ない戦術に以下のようなものがあります。
- Hボム
速ボムで回数バリアを剥がし、錬ボムで一掃することができます。
敵は前列優先で攻撃するファイターのため、リヴァイアサンの育成度が低くても問題なく戦えます。
また、列錬ボムが使えるウァプラRがいれば特に相性が良いです。
- 協奏
バリアを無視する響撃ダメージ、強化解除の影響を受けない協奏の強化で容易に突破できます。
定番の協奏アタッカーであるバルバトスRやジズRは特に有効です。
配布で組む場合、強化解除の影響を受けるサタナイルはやや不向きで、
バルバトスで音符を増やしながらグシオンBの覚醒スキルで攻める形がいいでしょう。
- 狂炎
地形ダメージならバリアを無視してダメージを与えられます。
列・全体炎上手段があれば炎帝ムスペルで狂炎にして一掃できます。
狂炎を強化するための火ダメージで敵のHPが偏りすぎないように注意しましょう。
範囲火ダメージのナベリウスBのスキルや番犬ロクサーンなら敵のHPが偏りません。
防御手段について †[編集]
敵の攻撃力はVHで1805と低めで、攻撃技はスキルのみのため、
被ダメージはスキルの強化解除+2倍攻撃のみを警戒すれば大丈夫でしょう。
ワントップにしたり頻繁に回復する他、
強化解除に影響されないオーラ・ライブ・海魔の加護・ネクロ・氷結地形などの防御手段も有効です。
奥義によるスキル強化がかかっているとかなり痛いため、可能なら強化解除で解除しておきたいです。
ただし敵はゲージ3と短いため、立て続けに奥義を使われる場合もあります。
強化解除にリソースを割き過ぎるより、ある程度強化スキルを受けても大丈夫な編成を構築する方が戦いやすいかもしれません。
覚醒スキルは全体に強化解除+2ターンの間アタック・スキル劣化と厄介です。
ゲージが短く数が多い敵だと、フォトンの操作で奥義に誘導するにも限界があるため、
速攻・劣化の影響を受けない戦術・魔導の書や弱体無効MEなどの対策があると安全です。
その他のポイント †[編集]
睡眠はVHまである程度有効 †[編集]
Nでは睡眠耐性おそらく無し、VHでも40%程度の耐性に留まるため、
リリムとアクィエルで永眠させることができます。
耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段
+
| | 耐性詳細表(N/H/VH)
|
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
|
+
| | 表内の各記号の意味
|
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
|
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。
- バリバリアン
- N:束縛、感電、睡眠、暗闇
- H:
- VH:暗闇(耐性あり)
- 備考:
耐性一覧表(数値検証)
+
| | 耐性一覧表(N)
|
難易度 | N | 妨害手段 | バリバリアン | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | めまい | 100 | | 感電 | | 20 | 呪い | 100 | | 暗闇 | | 50 | 睡眠 | | 20 | 凍結 | 100 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | | 100 | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | ねずみ化 | 100 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | 17 | 80 | 防御力低下 | 17 | 100 | 素早さ低下 | | 50 | F容量低下 | 40 | 50 | 火耐性低下 | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 1 | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 100 | | 覚醒減少 | | 30 | F転換 | 100 | | F劣化 | 1 | 60 | 覚醒増加量低下 | 1 | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(H)
|
難易度 | H | 妨害手段 | バリバリアン | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | めまい | 100 | | 感電 | 40 | 41 | 呪い | 100 | | 暗闇 | | 50 | 睡眠 | 20 | 40 | 凍結 | 100 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | 1 | 60 | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | ねずみ化 | 100 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | 1 | 80 | 防御力低下 | 1 | 100 | 素早さ低下 | 50 | 60 | F容量低下 | 66 | 74 | 火耐性低下 | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 1 | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 100 | | 覚醒減少 | | 30 | F転換 | 100 | | F劣化 | 1 | 60 | 覚醒増加量低下 | 1 | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(VH)
|
難易度 | VH | 妨害手段 | バリバリアン | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | めまい | 100 | | 感電 | 150 | 151 | 呪い | 100 | | 暗闇 | 1 | 50 | 睡眠 | 40 | 42 | 凍結 | 100 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | 250 | | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | ねずみ化 | 100 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | 33 | 80 | 防御力低下 | 33 | 70 | 素早さ低下 | 60 | 68 | F容量低下 | 100 | 104 | 火耐性低下 | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 1 | 100 | F破壊 | 110 | | F奪取 | 100 | | 覚醒減少 | 40 | 50 | F転換 | 100 | | F劣化 | 60 | 70 | 覚醒増加量低下 | 1 | 100 |
|
+
| | 反復試行のデータ
|
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
|
ステージ90ボス「???」 †[編集]
※wiki自体のネタバレは解除済みですが、ネタバレ要素が非常に強いボスのため念のため本ページでは名前を伏せています。
ステージ91ボス「貫穿土竜」 †[編集]
+
| | ステータス
|
貫穿土竜(ラッシュ/スナイパー/覚醒ゲージ6) †[編集]
- ステータス
難易度 | 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | シフト1 | 45987 | 1644 | 478 | 408 | 「クレイアーマー」 戦闘開始時、自身にアーマー[30000]を付与。アーマーが0になったとき自身シフト。HPが50%以下のとき、与えたダメージの50%を吸収する | 獣 | シフト2 | 「地中貯蔵」 フォトン容量+1、ターン終了時、自身がアーマー状態ならシフト。HPが50%以上のとき、与えたダメージの50%を吸収する | H | シフト1 | 61987 | 1832 | 584 | 431 | [30000] | シフト2 | | VH | シフト1 | 71883 | 2143 | 692 | 466 | [50000] | シフト2 | |
- スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1)
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | 地中の王者 | 即席塹壕 | 大地の恩恵 | N | 2ターンの間、自身以外の味方全体のスキルを強化する。さらに自身の覚醒ゲージ+2する | 自身以外の味方に強化解除無効1回を付与し2ターンの間、回避状態(50%)を付与する | 戦闘不能の味方を最大HPの50%で蘇生させる。さらに自身以外の味方に積まれているフォトンをすべてスキルに変化させる | H | VH |
- スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2)
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | 地中の猛者 | 坑道戦法 | 大地の武装 | N | 敵全体に攻撃力0.8倍のダメージ。2ターンの間、地割れの地形効果で0.75倍の継続ダメージを与え、防御力を低下させる | 敵横一列に攻撃力4倍のダメージ。さらに対象の位置に地割れ地形が存在する場合、ダメージが2倍になる | 敵単体に攻撃力1倍の6連続ダメージ。ただし、対象の防御力の影響を2倍受ける。さらに自身にアーマーを30000付与する | H | VH |
フンチュール(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ4) †[編集]
- ステータス
| 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 通常 | 46038 | 1695 | 948 | 687 | 「マルマール」 自身が一度に2500以上の砲撃ダメージを受けたとき、スキルレベルをリセットする | 虫 | H | 通常 | 72061 | 1983 | 1016 | 764 | VH | 通常 | 100856 | 2283 | 1304 | 831 |
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | タマコロガシ | 骸喰らい | うじ運び | N | 敵単体に攻撃力[Lv4:2.5倍/Lv3:2倍/Lv2:1.5倍/Lv1:1倍]のダメージ。ただし、自身より対象の防御力が高い場合自身が最大HPの15%ダメージを受ける【使用するごとにスキルLv低下】 | 敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ。さらに積まれているフォトンを1つ破壊する | ランダムな敵単体にかばう、ダメージ軽減の効果を無視する攻撃力1倍のダメージ。ただし、対象の防御力の影響を2倍受ける。この行動を5回行う | H | VH |
|
攻略メモ †[編集]
- 概要
- ボスはサポート寄りの技構成で、高い攻撃力を持つ取り巻きを支援してくる。
ただしボスのアーマーを剥がしてシフトさせると、攻撃型の技構成に変化する。
- 毎ターン、敵味方のそれぞれ誰かに2500の砲撃ダメージが入る。取り巻きにこの砲撃が当たると、スキルレベルがリセットされる。
- 残りHP2500以下で砲撃が当たると戦闘不能になる。低HP蘇生や背水戦術だとたまに発生する。
- 砲撃ダメージはバリアや無敵によって無効化可能。列・全体へのバリア付与があると被害を抑制できる。ただし取り巻きのランダム対象奥義もあるため確実に防ぎきれるものではない。
- 攻撃する際のポイント
- 取り巻きの防御力がやや高めなので、ラッシュで攻めるならコロッセオを併用したい。
ただし極端な高防御ではないため、協奏で倒すのも不可能ではない。
- ボス奥義で取り巻きが蘇生される可能性がある。
対策としては蘇生が使われても良いように継続ダメージを与える、アーマーを剥がしてシフト2まで持っていき蘇生効果が付かないようにする、
全体攻撃でボスと取り巻きを一気に処理する方法が考えられる。
- 高難易度では敵のHPが高いため、Hボムや狂炎などの長期戦向けの戦術が適している。
- 防御・回復する際のポイント
- 取り巻きのスキルが脅威。VHになるとスキルLv4で5000超、スキル強化が付けば8000超のダメージとなる(防御力0、クラス補正無視の場合)。
攻撃を受けた側の防御力が取り巻きを上回るなら割合ダメージを与えられる。
ただしバフやオーラを駆使して防御を4桁まで上げても、素でスキルLv4のダメージを耐えるのは困難。
かばうやワントップは有効なため、スキルダメージ軽減付与や回数バリアなどを併用して凌ぎたい。
敵に強化解除手段はないため、途中からはケイブキーパー等で無敵にすれば安全。
- ボス・取り巻きともに奥義は防御力の影響を2倍受ける。防御バフが使えるメギドがいるとより安定させやすい。
防御力上昇 †
+
| | 防御力上昇の手段一覧
|
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
マスエフェクトに関してはこちらをご覧ください
該当 | 入手 | 属 | 種別 | 対象 | 継続 | 割合 | 備考 | エリゴス | 召喚 | R | 奥義2 | 味全 | 2T | 40%/50% | | サラ | 召喚 | R | スキル | 味単 | 2T | 10% | | マルバスR | イベ | R | スキル | 前列 | 2T | 10%/20% | | ヴィネR | 召喚 | R | 覚スキ4 | 味全 | 2T | 10%/20% | | セーレR | イベ | R | 奥義4 | 味全 | 3T | 60%/70% | | ロノウェR | 召喚 | R | 覚スキ4 | 自身 | 2T | 90%/100% | 通常時 | ロノウェR | 召喚 | R | 覚スキ4 | 味全 | 2T | 50%/60% | 封印時 | ダンタリオンR | 召喚 | R | 奥義3 | 味全(ラッシュ) | 3T | 40%/50% | 専用霊宝装備時 | ブエルR | 召喚 | R | 奥義2 | 味単 | 1T | 80%/90% | | スコルベノトR | 召喚 | R | スキル | 味単 | 2T | 0%/40% | | ティアマト | 召喚 | C | スキル | 前列 | 2T | 0%/20% | | ティアマト | 召喚 | C | 覚スキ5 | 味単 | 2T | 0%/25% | | マルバス | 召喚 | C | 奥義4 | 味全 | 2T | 30%~60%/ 40%~70% | | アクィエル | 召喚 | C | スキル | 味単 | 2T | 10%~30% | | オリアスC | イベ | C | 奥義4 | 味全 | 3T | 30%/40% | | ラウムC | 召喚 | C | 奥義3 | 味単 | 2T | 30%/40% | 攻防早上昇 | スコルベノト | 召喚 | C | スキル | 味列 | 2T | 30%/40% | ブレイク技 | バラキエル | イベ | C | スキル | 味全 | 2T | 10%/15% | | バラキエル | イベ | C | 覚スキ4 | 味列 | 2T | 25% | | マスティマ | イベ | C | スキル | 味全*1 | 2T | 20%/30% | レイズギフト効果 1T遅延行動 | フォラスC | イベ | C | スキル | 味単 | 2T | 10%/20% | | フォラスC | イベ | C | 覚スキ4 | 前列 | 2T | 50%/60% | 対象にオーラが2個以上付与されている場合 | アガシオン | 召喚 | C | 奥義4 | 味全 | 2T | 35%/40% | | マルチネC | イベ | C | 奥義3 | 味全 | 2T | 20%/30% | | ベバルC | 召喚 | C | 奥義4 | 味全 | 2T | 80%/90% | | ベバルC | 召喚 | C | 奥義4 | 味全 | 2T | 110%/120% | 大協奏時 | ウァプラ | 召喚 | B | 奥義4 | 味全 | 2T | 20%/30% | | ラウム | 召喚 | B | スキル | 前列 | 2T | 0%/20% | | グシオンB | イベ | B | 覚スキ5 | 味全 | 2T | 20%/30% | | ブニB | イベ | B | 覚スキ4 | 敵味全 | 2T | 60%/70% | | サブナックB | イベ | B | スキル | 味単 | 2T | 30%/40% | | サブナックB | イベ | B | 奥義4 | 味全 | 2T | 20%/30% | | ウァサゴB | 召喚 | B | 奥義4 | 味単 | 2T | 40%/50% | 攻防早上昇 | リリス | 召喚 | B | 奥義6 | 味全 | 2T/2T/3T | 80%/100%/130%*2 | 攻防早上昇 奥義++で3T持続 | Nグルビースト | メイン | R | CT2 | 味単 | 2T | 32%(40%) | | N輝天鏃 | メイン | C | CT2 | 味列 | 2T | 10%(18%) | | Rシャーベットマン | 召喚 | C | CT1 | 味単 | 2T | 50%(58%) | | SSRエンジェリル | 召喚 | C | CT3 | 自身以外 | 2T | 10%(20%) | 自身即死&自身以外蘇生 | Nハナガサ | メイン | B | CT3 | 味単 | 2T | 10%(18%) | 覚醒+1 | SRソルシエール | イベ | B | CT2 | 味単 | 2T | 20% | 攻防早のうち1つがランダムで上昇 | SRコンダコター | イベ | B | CT2 | 後列 | 2T | 12%(20%) | | SSRスケアス | 召喚 | B | CT2 | 味単 | 2T | 15%(25%) | | EXカラヴィンカ | 討伐 | R | CT1 | 味全 | 2T | 5%(15%) | ルシファー専用 攻撃力も上昇 |
+
| | 防御力を上昇させる特殊状態
|
該当 | 入手 | 属 | 種別 | 対象 | 状態名 | 継続 | 割合 | 備考 | アスラフィル | 召喚 | R | 覚スキ3 | 味全 | ライブ効果 | 2T | 0%~40% | 音符1個につき4% | アスラフィル | 召喚 | R | 覚スキ3 | 味全 | ライブ効果 | 3T | 0%~40% | 音符1個につき4% 大協奏時 |
オーラについてはオーラの手段一覧を参照
|
元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
+
| | リンクおよび他ページへの取り込み用コード
|
・他ページから本項目にリンクする場合
[[防御力上昇の手段一覧>戦術逆引き2#buffDEF]]
・他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^防御力上昇$),titlestr=off,firsthead=off)
|
|
- ネクロを併用して被ダメを減らすのも有用。
蘇生されたキャラは防御力も上がるため、敵奥義のダメージも大きく減らせる。
- その他
- ボスのシフト1スキルは自身以外のスキル強化と自身の覚醒増加だが、取り巻きがいないとスキル自体がミスになり覚醒ゲージ増加も発動しない。
耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段
+
| | 耐性詳細表(N/H/VH)
|
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
|
+
| | 表内の各記号の意味
|
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
|
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。
耐性一覧表(数値検証)
+
| | 耐性一覧表(N)
|
難易度 | N | 妨害手段 | 貫穿土竜 | フンチュール | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | 100 | | めまい | 100 | | 100 | | 感電 | 100 | | 100 | | 呪い | 100 | | 100 | | 暗闇 | | 50 | | 50 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | 100 | | 混乱 | | 50 | | 50 | 束縛 | | 60 | 1 | 60 | 病気 | | 30 | | 30 | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 70 | | 70 | | ねずみ化 | 365 | | 365 | | ゾンビ | | 70 | | 70 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 100 | | 防御力低下 | 100 | | 100 | | 素早さ低下 | 100 | | 100 | | F容量低下 | 132 | | 132 | | 火耐性低下 | 100 | | 100 | | 雷耐性低下 | 100 | | 100 | | F破壊 | 100 | | 100 | | F奪取 | 5 | 25 | | 5 | 覚醒減少 | | 30 | | 30 | F転換 | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 100 | | 覚醒増加量低下 | 100 | | 100 | |
|
+
| | 耐性一覧表(H)
|
難易度 | H | 妨害手段 | 貫穿土竜 | フンチュール | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | 100 | | めまい | 100 | | 100 | | 感電 | 100 | | 100 | | 呪い | 100 | | 100 | | 暗闇 | 1 | 50 | | 50 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | 100 | | 混乱 | | 50 | | 50 | 束縛 | 60 | 61 | 60 | 61 | 病気 | | 30 | | 30 | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 70 | | 70 | | ねずみ化 | 365 | | 365 | | ゾンビ | 1 | 70 | | 70 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 100 | | 防御力低下 | 100 | | 100 | | 素早さ低下 | 100 | | 100 | | F容量低下 | 132 | | 132 | | 火耐性低下 | 100 | | 100 | | 雷耐性低下 | 100 | | 100 | | F破壊 | 100 | | 100 | | F奪取 | 35 | 45 | 5 | 25 | 覚醒減少 | 40 | 50 | 40 | 50 | F転換 | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 100 | | 覚醒増加量低下 | 100 | | 100 | |
|
+
| | 耐性一覧表(VH)
|
難易度 | VH | 妨害手段 | 貫穿土竜 | フンチュール | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 100 | | 100 | | めまい | 100 | | 100 | | 感電 | 100 | | 100 | | 呪い | 100 | | 100 | | 暗闇 | 60 | 70 | 60 | 70 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | 100 | | 混乱 | 1 | 50 | 1 | 50 | 束縛 | 80 | 81 | 80 | 81 | 病気 | 40 | 45 | 40 | 45 | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 100 | | 100 | | ねずみ化 | 365 | | 365 | | ゾンビ | 220 | | 220 | | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 100 | | 防御力低下 | 100 | | 100 | | 素早さ低下 | 100 | | 100 | | F容量低下 | 132 | | 132 | | 火耐性低下 | 100 | | 100 | | 雷耐性低下 | 100 | | 100 | | F破壊 | 100 | | 100 | | F奪取 | 108 | | 108 | | 覚醒減少 | 100 | | 100 | | F転換 | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 100 | | 覚醒増加量低下 | 100 | | 100 | |
|
+
| | 反復試行のデータ
|
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
- 貫穿土竜(VH) 成功6/失敗4 混乱100%(ウァラクの奥義+Lv6・自身ME)
- フンチュール(VH) 成功16/失敗4 混乱100%(ウァラクの奥義+Lv6・自身ME)
- ここに貼り付け
|
ステージ92ボス「フリーザーワーム」 †[編集]
+
| | ステータス
|
フリーザーワーム(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ5) †[編集]
- ステータス
| 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 通常 | 298060 | 1463 | 486 | 449 | 「冷気の外殻」 地形が無効になる。ただし、受ける火ダメージが500%上昇する。火ダメージを受けたとき敵全体のHボムを解除する | 多足類 大幻獣 | H | 通常 | 378060 | 1742 | 608 | 467 | VH | 通常 | 458446 | 2216 | 752 | 481 |
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | 凍液噴射 | 押し潰す | 巨虫の激昂 | N | 敵全体に攻撃力0.8倍のダメージ。2ターンの間、0.5倍継続ダメージの氷結地形にする。対象にハイドロボムが付与されているとき、凍結状態にする | 敵横一列に攻撃力2倍のダメージ。さらに2ターンの間、束縛状態にし、敵に付与されているハイドロボムのダメージを40%上昇させる | 敵単体に攻撃力1倍の4連続ダメージ。さらに敵が凍結状態の場合、ダメージが2倍になる | H | VH | 敵全体に攻撃力0.8倍のダメージ。2ターンの間、0.5倍継続ダメージの氷結地形にする。対象にハイドロボムが付与されているとき、状態変化耐性の効果を無視して凍結状態にする |
パグールス(バースト/ファイター/覚醒ゲージ4) †[編集]
- ステータス
| 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 通常 | 96685 | 1168 | 307 | 248 | 「バブルシェル」 地形が無効になる。ただし、受ける雷ダメージが500%上昇する。雷ダメージを受けたとき[2ターンの間]、攻撃力が50%低下する | 海洋生物 | H | 通常 | 139820 | 1425 | 369 | 318 | [1ターンの間] | VH | 通常 | 180863 | 1637 | 416 | 397 | [1ターンの間] |
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | 呪いの雫 | 怒りの水泡 | 流水の息吹 | N | 80%の確率で、ランダムな敵単体に、3倍で7ターン後に弾けるハイドロボム重を付与し、さらに自身をスキルブレイク状態にする 【スキルブレイク】敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに80%の確率で、0.1倍で9ターン後に弾けるHボム錬を錬成する | 敵全体に攻撃力1.1倍のダメージ。さらに80%の確率で、0.5倍で3ターン後に弾けるハイドロボム速を付与する | 敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに敵にハイドロボムが付与されているとき、ダメージが1.5倍になる | H | VH |
|
攻略メモ †[編集]
- 概要
- 火に弱いボスと、雷に弱い取り巻きの構成。
取り巻きがHボムを付与してくるが、ボスに炎攻撃することで解除できる。
- 攻撃する際のポイント
- ボスか取り巻きのどちらを優先して倒すかで戦術が大きく分かれる。
- ボスから倒す場合、ボム解除しつづけやすく凍結もしにくいのが利点。
ただしボス撃破後はボム解除ができなくなる。
- もっとも重ボムは3倍程度のため、錬ボムにされなければ耐えるのはさほど難しくない。
安全策を取る場合、全体蘇生役を無敵にするなどで守っておくと良い。
- 単純に爆破前に雷アタッカーで速攻でも良い。ネクロ併用なら蘇生バフで攻撃力を上げるのも手。
- 取り巻きのスキルブレイクで妨害される恐れがあるため、火攻撃オーブもあるとボム解除失敗による事故を起こしにくい。
火ダメージ †
+
| | 火ダメージの手段一覧
|
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
該当 | 入手 | 属 | 種別 | 対象 | 倍率 | 回数 | 炎上 | 備考 | フラウロス | 召喚 | R | 奥義3 | 敵単 | 3/3.25倍 | 1回 | - | | フラウロス | 召喚 | R | 奥義3 | 敵単 | 3.25/3.5倍 | 1回 | - | 専用霊宝装備時 | アスモデウスR | 召喚 | R | 秘奥義4 | 敵全 | 4倍 | 1回 | 7T | | フェニックスC | 召喚 | C | スキル | 敵単 | 1.5/1.75倍 | 1回 | - | | フェニックスC | 召喚 | C | 覚スキ5 | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | - | 反撃 | ガープ | メイン | C | 覚スキ3 | 敵単 | 3.5/4倍 | 1回 | - | 最大倍率時 | アスモデウス | メイン | B | スキル | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | - | | アスモデウス | メイン | B | 奥義6 | 敵単 | 6/6.25倍 | 1回 | - | | アイム | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 1~1.75倍/ 1.25~2倍 | 1回 | - | Lv1~4 | アイム | 召喚 | B | 奥義6 | 敵全 | 2/2.25倍 | 1回 | 2T | | フェニックス | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | 2T | | フェニックス | 召喚 | B | 奥義6 | 敵全 | 2/2.25倍 | 1回 | - | | アモン | 召喚 | B | アタック | 敵単 | 1倍 | 1回 | - | 専用霊宝装備時 | アモン | 召喚 | B | 覚スキ4 | 敵単 | 1.4/1.5倍 | 2回 | - | 専用霊宝装備時 | アモン | 召喚 | B | 奥義4 | 敵単 | 4/4.25倍 | 1回 | 2T | | アミー | 召喚 | B | 奥義5 | 敵単 | 5/5.25倍 | 1回 | - | | プロメテウス | 召喚 | B | 奥義5 | 敵列 | 2.75/3倍 | 1回 | - | | エリゴスB | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 1.25/1.5倍 | 1回 | - | | エリゴスB | 召喚 | B | 覚スキ6 | 敵列 | 1.3/1.5倍 | 2回 | - | | バティンB | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 0.75/1倍 | 1回 | - | 通常(シフト前)スキル | バティンB | 召喚 | B | 奥義5 | 敵単 | 4.75/5倍 | 1回 | - | HP95%以上特効1.75倍 | フィロタヌス | 召喚 | B | 奥義4 | 敵全 | 1.5/1.75倍 | 1回 | - | | タムス | 召喚 | B | アタック | 敵単 | 1倍 | 1回 | - | 自身ME | タムス | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | 2T | 分離武器時 | タムス | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 0.8/0.9倍 | 2回 | - | 連結武器時 | タムス | 召喚 | B | 覚スキ6 | 敵全 | 0.7/0.8倍 | 8回 | - | 連結武器時 使用後分離武器へ | タムス | 召喚 | B | 奥義6 | 敵全 | 1.75/2倍 | 1回 | 2T | 使用後連結武器へ | ベリアルB | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | 2T | | ベリアルB | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 1.15/1.4倍 | 1回 | 2T | バレット消費時 | ベリアルB | 召喚 | B | 奥義4 | 敵単 | 1.25/1.35倍 | 5回 | - | 炎上・狂炎特効1.5倍 | ウコバク | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | - | | ナベリウスB | 召喚 | B | アタック | 敵単 | 1倍 | 1回 | - | 自身ME | ナベリウスB | 召喚 | B | スキル | 敵列 | 0.7/0.8倍 | 2回 | - | | ナベリウスB | 召喚 | B | 覚スキ5 | 敵単 | 0.7/0.75倍 | 1回*3 | - | 1T遅延行動 覚醒ゲージ全消費 | ナベリウスB | 召喚 | B | 覚スキ5 | 敵単 | 0.7/0.75倍 | 1回*4 | - | 専用霊宝装備時 1T遅延行動 | フルーレティB | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 0.6/0.7倍 | 2回 | 2T | リザーブ効果 | カイムB | イベ | B | スキル | 敵単 | 0.7/0.95倍 | 3回 | - | ブレイク技 | カイムB | イベ | B | 覚スキ5 | 敵単(ランダム) | 1.25/1.5倍 | 1回 | 2T | ランダム回数行動*5 | カイムB | イベ | B | 奥義5 | 敵全 | 0.75/1倍 | 2回 | - | | Nフレイムリリィ | メイン | R | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Nフレイミン | メイン | R | CT3 | 敵全 | 0.5倍(0.9倍) | 1回 | - | | R火のザウラク | メイン | R | CT2 | 敵単 | 1倍(1.16倍) | 3回 | - | | Nバーニングアイ | メイン | B | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | N魔導コボルト | 召喚 | B | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Rコロナフォース | 召喚 | B | CT2 | 敵単 | 2倍(2.4倍) | 1回 | - | | Nヒートブレイダー | メイン | B | CT3 | 敵単 | 1倍(1.4倍) | 1回 | 2T | | Nレッドラット | メイン | B | CT3 | 敵全 | 0.5倍(0.9倍) | 1回 | - | | SRヘルカイト | 召喚 | B | CT3 | 敵全 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | SSRアビスハンター | 討伐 | B | CT2 | 敵単 | 0.55倍 | 2回 | - | | SSR番犬ロクサーン | イベ | B | CT2 | 敵全 | 0.5/0.8倍 | 3回 | - | | SSRルッキオラ | 召喚 | B | CT2 | 敵単 | 1.1/1.3倍 | 3回 | - | | SSR灼火蝶マヴィ | 召喚 | B | CT2 | 敵単(ランダム) | 0.5/1.4倍 | 1回 | - | 3回行動 | SSR炎帝ムスペル | 討伐 | B | CT2 | 敵全 | 1/1.2倍 | 1回 | - | |
元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
+
| | リンクおよび他ページへの取り込み用コード
|
・他ページから本項目にリンクする場合
[[火ダメージの手段一覧>戦術逆引き4#damagefire]]
・他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き4,section=(filter=^火ダメージ$),titlestr=off,firsthead=off)
|
|
- 取り巻きから倒す場合は、強力な雷アタッカーでなるべく速攻したい。
雷ダメージ †
+
| | 雷ダメージの手段一覧
|
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
該当 | 入手 | 属 | 種別 | 対象 | 倍率 | 回数 | 帯電 | 備考 | ネビロス | イベ | R | 覚スキ2 | 敵単 | 1.5/1.75倍 | 1回 | - | | ネビロス | イベ | R | 覚スキ2 | 敵単 | 2/2.25倍 | 1回 | - | バレット消費時 | ネビロス | イベ | R | 奥義2 | 敵単 | 1.35/1.5倍 | 2回 | - | | ネビロス | イベ | R | 奥義2 | 敵単 | 1.5/1.65倍 | 2回 | - | バレット1個消費時 | ネビロス | イベ | R | 奥義2 | 敵単 | 1.65/1.8倍 | 2回 | - | バレット2個消費時 | インプR | 召喚 | R | スキル | 敵単 | 0.7/0.8倍 | 3回 | - | | インプR | 召喚 | R | 奥義3 | 敵列 | 1/1.25倍 | 2回 | - | | グリマルキンR | 召喚 | R | 覚スキ2 | 敵単 | 0.8/0.85倍 | 3回 | - | | シャックス | メイン | C | スキル | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | - | | シャックス | メイン | C | スキル | 敵単 | 1~1.45倍 /1.25~1.65倍 | 1回 | - | 専用霊宝装備時 ランダムで倍率変化 | シャックス | メイン | C | 覚スキ3 | 敵単 | 1.15/1.25倍 | 2回 | 2T | | シャックス | メイン | C | 奥義3 | 敵単 | 3~6倍/ 3.25~6.25倍 | 1回 | - | Lv1~4 | シャミハザ | イベ | C | アタック | 敵単 | 1倍 | 1回 | - | 専用霊宝装備時 | シャミハザ | イベ | C | 奥義4 | 敵単 | 3/3.25倍 | 1回 | - | | シャミハザ | イベ | C | スキル | 敵単 | 1.25/1.5倍 | 1回 | - | | シャミハザ | イベ | C | 覚スキ4 | 敵単 | 2.25/2.5倍 | 1回 | - | | シトリー | 召喚 | C | スキル | 敵単 | 0.7/0.75倍 | 3回 | 2T | | シトリー | 召喚 | C | 覚スキ5 | 敵全 | 1.2/1.45倍 | 1回 | - | | シトリー | 召喚 | C | 奥義5 | 敵単 | 5/5.25倍 | 1回 | - | | グリマルキン | 召喚 | C | アタック | 敵単 | 1倍 | 1回 | - | 専用霊宝装備時 | グリマルキン | 召喚 | C | スキル | 敵単 | 1/1.25倍 | 1回 | - | | グリマルキン | 召喚 | C | 奥義4 | 敵単 | 5/5.25倍 | 1回 | - | | フルフルC | 召喚 | C | スキル | 敵単 | 0.7/0.8倍 | 3回 | - | ブレイク発動時 睡眠時でも発動可・睡眠治癒 | フルフルC | 召喚 | C | 覚スキ4 | 敵列 | 1.5/1.75倍 | 1回 | - | | フルフルC | 召喚 | C | 奥義4 | 敵単 | 2/2.25倍 | 2回~6回 | - | スキルLvに応じて攻撃回数増加 | グラシャラボラスC | 召喚 | C | スキル | 敵列 | 0.95/1.15倍 | 1回 | - | 反動ダメージ25% | グラシャラボラスC | 召喚 | C | 奥義4 | 敵単 | 4/4.25倍 | 1回 | - | | グラシャラボラスC | 召喚 | C | 奥義4 | 敵単 | 9/9.25倍 | 1回 | - | HP10%以下時 | バエルC | 召喚 | C | 奥義4 | 敵全 | 1.5/1.75倍 | 1回 | - | 敵2体以上時 | バエルC | 召喚 | C | 奥義4 | 敵単 | 3.25/3.5倍 | 1回 | - | 敵1体時 | ウァレフォルC | 召喚 | C | 覚スキ4 | 敵列 | 0.9/1倍 | 3回 | - | 誘雷数を消費しない | ウァレフォルC | 召喚 | C | 奥義4 | 敵全 | 1.5/1.75倍 | 1回 | - | | ウァレフォルC | 召喚 | C | 奥義4 | 敵全 | 1.75/2倍 | 1回 | - | 誘雷の敵がいる場合 | インプ | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 0.7/0.75倍 | 3回 | - | | インプ | 召喚 | B | 奥義5 | 敵全 | 1.75/2倍 | 1回 | - | | ウァプラ | 召喚 | B | 覚スキ4 | 敵全 | 1.1/1.35倍 | 1回 | - | | バエル | メイン | B | 覚スキ6 | 敵全 | 1.3/1.55倍 | 1回 | 2T | | バエル | メイン | B | 奥義6 | 敵単 | 6/6.25倍 | 1回 | - | | フルフル | 召喚 | B | 覚スキ6 | 敵列 | 1.25/1.4倍 | 2回 | 2T | | フルフル | 召喚 | B | 奥義6 | 敵全 | 2.5/2.75倍 | 1回 | - | 睡眠中のみ | フルフル | 召喚 | B | 奥義6 | 敵全 | 3.5/3.75倍 | 1回 | - | 専用霊宝装備時 睡眠中のみ | アスタロトB | 召喚 | B | 覚スキ6 | 敵単 | 0.9/1倍 | 3回 | - | | アスタロトB | 召喚 | B | 奥義6 | 敵全 | 2/2.25倍 | 1回 | - | | ベリトB | イベ | B | アタック | 敵単 | 1倍 | 1回 | - | チェイン中のみ | ベリトB | イベ | B | スキル | 敵単 | 1~2倍/ 1.25~2.25倍 | 1回 | - | チェイン中のみ。 チェイン数に応じて倍率変化 | ベリトB | イベ | B | 奥義4 | 敵単 | 3.5~5倍/ 3.75~5.25倍 | 1回 | - | チェイン数に応じて倍率変化 | シャックスB | 召喚 | B | アタック | 敵単 | 1倍 | 1回 | - | 自身ME | シャックスB | 召喚 | B | スキル | 敵単 | 0.45/0.5倍 | 4回 | - | | シャックスB | 召喚 | B | 覚スキ4 | 敵単 | 1.5/1.75倍 | 1回 | - | | シャックスB | 召喚 | B | 奥義4 | 敵単/敵列/敵全 | 3.5/3.75倍 | 1回 | - | チェイン数に応じて効果範囲変化 | ミノソン | 召喚 | B | スキル | 敵単(ランダム) | 0.8/0.9倍 | 1回 | 2T | 2~5回行動 | ミノソン | 召喚 | B | 奥義5 | 敵単 | 5/5.25倍 | 1回 | - | | N洞窟ねずみ | メイン | R | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Nバトルジョーカー | メイン | R | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Nレリックアンバー | メイン | R | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Nエノイル | メイン | C | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Nエレキーパー | メイン | C | CT2 | 敵単 | 0.8倍(1倍) | 2回 | - | | Rソウルシーカー | 召喚 | C | CT2 | 敵単 | 2倍(2.4倍) | 1回 | - | | Rトライボルト | メイン | C | CT2 | 敵列 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Rメイドゥーム | メイン | C | CT3 | 敵列 | 0.3倍(0.6倍) | 3回 | - | | SR禁断の書 | 配布 | C | CT2 | 敵単 | 2.5倍(2.9倍) | 1回 | - | | SRオートジャマー | メイン | C | CT3 | 敵列 | 0.4倍(0.53倍) | 3回 | - | | SSR雷獄華ケラヴノス | 討伐 | C | CT1 | 敵単 | 0.3倍(0.5倍) | 3回 | - | | SSRマクベス | 召喚 | C | CT2 | 敵単 | 1.2倍(1.3倍) | 4回 | - | | SSRエレアラ | 召喚 | C | CT2 | 敵単 | 0.4倍(0.5倍)/0.8倍(0.9倍) | 6回 | - | 睡眠・凍結・悪夢時は倍率上昇 | SSRコロスエル | メイン | C | CT2 | 敵全 | 1.5倍(2倍) | 1回 | - | | EXピヨピヨ | イベ | C | CT2 | 敵単 | 2倍(2.5倍) | 1回 | - | | Nクロウロブスター | メイン | B | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Nバブルマッドネス | メイン | B | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | Nコープスリック | メイン | B | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | N聖霆の鉄槌 | メイン | B | CT2 | 敵単 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | - | | R雷のアザー | メイン | B | CT3 | 敵列 | 1.5倍(1.9倍) | 1回 | 2T | | SSRドン・ウィール | 召喚 | B | CT2 | 敵単(ランダム) | 0.2倍(0.7倍) | 1回 | - | 5~8回行動 |
元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
+
| | リンクおよび他ページへの取り込み用コード
|
・他ページから本項目にリンクする場合
[[雷ダメージの手段一覧>戦術逆引き4#damagethunder]]
・他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き4,section=(filter=^雷ダメージ$),titlestr=off,firsthead=off)
|
|
万雷の加護はボスのスキルで打ち消されることに注意。(スキルフォトンを優先取得するわけではないので、スキルフォトンを意識的にカットしていけばある程度維持することは可能)
取り巻きは海洋生物ということで、配布のバエルも適している。
- トルーパーかつスキルで火攻撃できるバティンBがいれば、(取り巻きを雷で削っているあいだも)ターゲットなしでボスをこまめに攻撃してボム解除できる。
- 誘雷状態による誘雷ダメージは元になる攻撃のダメージが反映されるため、取り巻きを誘雷状態にして雷ダメージを与えればボスにも大ダメージを入れられる。
- 耐性はあるがVHまでボスに煉獄の炎が入るため、アスモデウスが有用。
またボス・取り巻き共に毒が入る(VHでも耐性40%程度)ため、耐久戦では併用することも考えたい。
- VHでもボス・取り巻き共に耐性はあるがゾンビが通る事を確認。
高火力の火・雷属性アタッカーが用意できない場合はジニマルを用いたゾンビ化回復戦法が選択肢に入る。
- 防御・回復する際のポイント
- Hボムが付与されていると、ボスのスキルで凍結させられる。
VHでは状態変化耐性(いわゆる予防スキル)を無視してくるが、フェニックス・バラキエルの凍結無効MEは有効。
- Hボムが付与されていなければ凍結はしないため、こまめにボスに火攻撃してボム解除すれば凍結対策なしでもクリアは可能。
- 強化解除もターゲッティングもないため、ワントップにケイブキーパーでほとんどの攻撃は無効化できる。
ただしボスのスキルでの全体攻撃・氷結地形ダメージはあるため、範囲回復手段も1つ以上あると良い。
- 氷結地形はウァラクのME、アムドゥスキアスBのME(2枠)、飛行メギドなら無効にできる。
耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段
+
| | 耐性詳細表(N/H/VH)
|
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
|
+
| | 表内の各記号の意味
|
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
|
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。
- フリーザーワーム
- N:毒、煉獄の炎、ゾンビ
- H:毒、煉獄の炎(耐性あり)、ゾンビ
- VH:毒?、煉獄の炎(耐性あり)、ゾンビ
- パグールス
- N:毒、感電、ゾンビ
- H:毒、感電、ゾンビ
- VH:毒(耐性あり)、感電(耐性あり)、ゾンビ
- 備考:
耐性一覧表(数値検証)
+
| | 耐性一覧表(N)
|
難易度 | N | 妨害手段 | フリーザーワーム | パグールス | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | | 40 | | 40 | めまい | 100 | | 100 | | 感電 | 100 | | | 20 | 呪い | 100 | | 100 | | 暗闇 | | 50 | | 50 | 睡眠 | 140 | | 120 | | 凍結 | 100 | | 100 | | 混乱 | 100 | | 100 | | 束縛 | 100 | | 100 | | 病気 | 100 | | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | | 40 | 70 | | ねずみ化 | 60 | | 60 | | ゾンビ | | 70 | | 70 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | 防御力低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | 素早さ低下 | 100 | 102 | 100 | 102 | F容量低下 | | 40 | | 40 | 火耐性低下 | 100 | 108 | 100 | 108 | 雷耐性低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | F破壊 | | 30 | | 30 | F奪取 | 100 | | 100 | | 覚醒減少 | | 30 | | 30 | F転換 | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | | 60 | 覚醒増加量低下 | 100 | 104 | 100 | 104 |
|
+
| | 耐性一覧表(H)
|
難易度 | H | 妨害手段 | フリーザーワーム | パグールス | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | | 40 | 1 | 40 | めまい | 100 | | 100 | | 感電 | 100 | | 20 | 30 | 呪い | 100 | | 100 | | 暗闇 | 1 | 50 | | 50 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | 100 | | 混乱 | 100 | | 100 | | 束縛 | 100 | | 100 | | 病気 | 100 | | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 40 | 60 | 70 | | ねずみ化 | 60 | | 60 | | ゾンビ | 1 | 70 | 1 | 50 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | 防御力低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | 素早さ低下 | 100 | 102 | 100 | 102 | F容量低下 | 60 | 66 | 60 | 66 | 火耐性低下 | 100 | 108 | 100 | 108 | 雷耐性低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | F破壊 | | 30 | | 30 | F奪取 | 100 | | 100 | | 覚醒減少 | 40 | 50 | 40 | 50 | F転換 | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 60 | 70 | 覚醒増加量低下 | 100 | 104 | 100 | 104 |
|
+
| | 耐性一覧表(VH)
|
難易度 | VH | 妨害手段 | フリーザーワーム | パグールス | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 40 | 41 | 40 | 41 | めまい | 100 | | 100 | | 感電 | 100 | | 50 | 51 | 呪い | 100 | | 100 | | 暗闇 | | 50 | 1 | 50 | 睡眠 | 140 | | 140 | | 凍結 | 100 | | 100 | | 混乱 | 100 | | 100 | | 束縛 | 100 | | 100 | | 病気 | 100 | | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 60 | 70 | 80 | | ねずみ化 | 200 | | 200 | | ゾンビ | 1 | 70 | 1 | 70 | 悪夢 | 60 | | 60 | | 完殺 | 100 | | 100 | | 即死 | 151 | | 151 | | 執心 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | 防御力低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | 素早さ低下 | 100 | 102 | 100 | 102 | F容量低下 | 132 | | 132 | | 火耐性低下 | 100 | 108 | 100 | 108 | 雷耐性低下 | 100 | 104 | 100 | 104 | F破壊 | 100 | | 100 | | F奪取 | 100 | | 100 | | 覚醒減少 | 100 | | 100 | | F転換 | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 80 | 86 | 覚醒増加量低下 | 100 | 104 | 100 | 104 |
|
+
| | 反復試行のデータ
|
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
|
ステージ93ボス「アフロンタレング」 †[編集]
ステージ94ボス「ノラモデウス」 †[編集]
+
| | ステータス
|
ノラモデウス(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ6) †[編集]
- ステータス
| 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 | N | 通常 | 78600 | 2484 | 263 | 692 | 自身のHPが[100%~30%]の状態で敵から致死ダメージを受けた時踏みとどまり、敵全体の強化を解除し、攻撃力999倍のダメージ。[HP7860以下]のとき、行動開始時覚醒状態 | 飛行 不定形 大幻獣 | H | 通常 | 83200 | 2891 | 297 | 716 | [100%~20%]/[HP8320以下] | VH | 通常 | 88800 | 3313 | 320 | 730 | [100%~10%]/[HP8879以下] |
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | | 蒼炎の虚眼光 | 虚者の魔手 | 虚無を齎す黒炎 | HP81%以上 (N~VH) | 敵単体に攻撃力2倍の火ダメージ。さらに2ターンの間、敵が受ける火ダメージを40%上昇させ、自身の防御力を50%低下させる【自身のHP80%以下で性能変化】 | 敵横一列に攻撃力0.6倍の4連続ダメージ。さらに2ターンの間、自身と敵の防御力を50%低下させる | 敵単体に攻撃力5倍の火ダメージ。さらに2ターンの間、敵の防御力と素早さを25%低下させ、自身の防御力を50%低下させる | HP80%以下 (N~VH) | 敵全体に攻撃力2倍の火ダメージ。さらに煉獄の炎にし(永続)、2ターンの間、敵が受ける火ダメージを40%上昇させ、自身の防御力を50%低下させる | 敵全体に攻撃力0.6倍の4連続ダメージ。さらに2ターンの間、自身と敵の防御力を50%低下させ、自身の攻撃力を20%上昇させる | 敵全体に攻撃力5倍の火ダメージ。さらに2ターンの間、敵の防御力と素早さを25%低下させ、自身の防御力を50%低下させる |
|
攻略メモ †[編集]
- 概要
- ステージ48で登場したアスモデウスと似た性能だが、HP80%以下で全ての技性能が全体化&内容強化されると同時に、HP一定以上(Nでは30%、Hでは20%、VHでは10%)からの致死ダメージには根性で耐え強化解除付き全体999倍の反撃を行うというワンパン対策を持つ。
更にはHP10%以下ではターン開始時即覚醒能力を持つため、HPをいかに上手く減らすかが要求される。
- 攻撃する際のポイント
- 一番分かりやすい方法としては、強力かつダメージ量が調整しやすい攻撃で判定ライン以下に減らしてから即とどめをさす方法である。
- ダメージ調整手段として有用なのは、一心ベリアルの固定砲台3発で73000ダメージ、コルソンRの80000ダメージ、エレキなど。
ただしボスは低防御な上に技で自身の防御を下げるため、通常アタックのダメージも無視できない。
- 注意点としてニバスのスキルやオリエンスの覚醒スキルといった連続攻撃の場合、根性の判定は「最初の一発」が当たった時点を参照する。
バレットを溜めて判定ライン以上のHPからオリエンスの覚醒スキルで一気に削るといった事はできない。
- マモンの跳弾は別行動扱いなのか、跳弾前の攻撃でHPを基準値以下にすると跳弾に対して根性が発動しない。奥義の一撃で判定ラインを割る(根性を発動させてもよい)と、跳弾でそのまま倒せる。
- 後述の防御・回復対応が行えるなら、地道にHPを削る耐久戦法で勝つ事も可能。
- アガシオン奥義で強化解除無効を付与+全体回数バリアなどで反撃をやり過ごせる。
面倒な計算をせず一撃必殺の火力(+その後の攻撃)で撃破も可能。
- 防御・回復する際のポイント
- 点穴などで80%から判定ライン以下まで削る場合、80%を割るまでは単体への回数バリア・無敵でしのぐことができる。
- 相手の高い火力に関しては、攻撃力低下が有効。
特に速攻で撃ちやすく倍率も高いメルコムの奥義なら強化状態で80%以上も攻撃力が落とせるので、5倍奥義すら素で耐えられるようになる。
- スキルと奥義は火ダメージなので海魔の加護が有効(覚醒スキルは火ダメージではないので注意)なほか、全体化ロノウェなども有効。
耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段
+
| | 耐性詳細表(N/H/VH)
|
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
|
+
| | 表内の各記号の意味
|
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
|
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ表外に抜粋して紹介。
- ノラモデウス
- N:攻撃力低下、毒
- H:攻撃力低下、毒
- VH:攻撃力低下、毒
- 備考:
耐性一覧表(数値検証)
+
| | 耐性一覧表(N)
|
難易度 | N | 妨害手段 | ノラモデウス | 無効 | 有効 | 毒 | | 40 | めまい | 100 | | 感電 | 100 | | 呪い | 100 | | 暗闇 | | 50 | 睡眠 | 140 | | 凍結 | 100 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | | 60 | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 240 | | ねずみ化 | 200 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | | 80 | 防御力低下 | | 70 | 素早さ低下 | | 50 | F容量低下 | 142 | | 火耐性低下 | | 100 | 雷耐性低下 | | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 100 | | 覚醒減少 | 100 | | F転換 | 100 | | F劣化 | | 60 | 覚醒増加量低下 | | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(H)
|
難易度 | H | 妨害手段 | ノラモデウス | 無効 | 有効 | 毒 | | 40 | めまい | 100 | | 感電 | 100 | | 呪い | 100 | | 暗闇 | | 50 | 睡眠 | 140 | | 凍結 | 250 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | | 60 | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 240 | | ねずみ化 | 200 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | 1 | 80 | 防御力低下 | | 70 | 素早さ低下 | | 50 | F容量低下 | 142 | | 火耐性低下 | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 1 | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 100 | | 覚醒減少 | 100 | | F転換 | 100 | | F劣化 | 70 | 80 | 覚醒増加量低下 | | 100 |
|
+
| | 耐性一覧表(VH)
|
難易度 | VH | 妨害手段 | ノラモデウス | 無効 | 有効 | 毒 | | 40 | めまい | 100 | | 感電 | 100 | | 呪い | 100 | | 暗闇 | | 50 | 睡眠 | 140 | | 凍結 | 250 | | 混乱 | 100 | | 束縛 | 60 | 61 | 病気 | 100 | | 列移動 | 100 | | 煉獄の炎 | 240 | | ねずみ化 | 200 | | ゾンビ | 100 | | 悪夢 | 60 | | 完殺 | 100 | | 即死 | 100 | | 執心 | | 100 | 攻撃力低下 | 1 | 80 | 防御力低下 | | 70 | 素早さ低下 | | 50 | F容量低下 | 142 | | 火耐性低下 | 1 | 100 | 雷耐性低下 | 1 | 100 | F破壊 | 100 | | F奪取 | 100 | | 覚醒減少 | 100 | | F転換 | 100 | | F劣化 | 86 | 94 | 覚醒増加量低下 | 1 | 100 |
|
+
| | 反復試行のデータ
|
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
|
ステージ95ボス「ドラギナッツオ」 †[編集]
ステージ96ボス「ロクス」 †[編集]
コメントフォーム †[編集]
クリア編成報告用フォーム †[編集]
クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。
+
| | クリア編成報告用フォームを開く
|
※投稿後は表示に問題がないかを確認し、もし崩れていた場合には修正依頼フォームまでご連絡ください。
※報告時のテンプレートは下記のものをご利用ください。(投稿の仕方はこちら・テスト投稿はこちら)
+
| | クリア編成報告用テンプレート
|
クリア報告:&now;
■難易度:N/H/VH
■ステージ:ここにステージを番号で記述(ボス名の併記は任意)
■編成
1:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
2:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
L:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
4:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
5:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
■霊宝の攻略影響度:高/中/低/なし/不明
■ポイント
ここに編成や攻略の概要(なるべく1行、多くて2行まで。概要自体の省略は可)
#region(詳細)
3行以上になる攻略の詳細はここに入れてください。
霊宝による影響が攻略上大きい場合は、それについてもここに記述してください。
#endregion
■目的:初回クリア/金冠狙い/安定周回/高速周回/オート
※当wikiの仕様上、「&now;」行がないと返信時の動作に不具合が出ますので省略のないようご注意ください。
※スタイルを明示したい場合、R/C/Bをキャラ名の前後どちらか(当wikiでは正式には末尾)に付与してください。
また混乱を避けるため「R」をリジェネレイトの意で使うのはお控えください。
|
※将来的に個別ページ作成が行われた場合、それに伴って既存のクリア報告を該当ページへと移動させていただく場合があります。
|
通常コメントフォーム †[編集]
本ページの内容に関する情報交換・意見交換にご利用ください。
※行頭・行末の半角スペース、空白行などは自動削除されます。