敵ステータス †[編集]
ベイグラント(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ10) †[編集]
- ステータス
難易度 | 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 |
N | シフト1 | 380526 | 811 | 181 | 287 | 「禁忌に墜ちる船」 地形が有効になる 積めるフォトン容量が-2される 行動開始時、敵全体を執心状態にする 毎ターン終了時、覚醒ゲージを+1する | 飛行 古代生物 大幻獣 |
シフト2 | 「虚海を渡る船」 強化解除無効 行動開始時、敵全体を執心状態にする |
H | シフト1 | 523011 | 1442 | 288 | 309 | |
シフト2 |
VH | シフト1 | 735643 | 1937 | 418 | 326 | |
シフト2 |
EX | シフト1 | 951828 | 2417 | 544 | 433 | |
シフト2 |
- スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1)
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 |
| 未知の交信波 | バイオベント | 無機なる快癒 |
N | 敵全体に無敵と回数バリアの効果を無視する攻撃力0.8倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を引き寄せ状態にする | 敵全体に攻撃力2.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、70%の確率で敵を混乱状態にする | 味方全体をシフトさせる。さらに99ターンの間、自身の覚醒ゲージの最大値を-8する |
H |
VH |
EX |
- スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2)
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 |
| 理外の怪光線 | 自動防衛プロトコル | 陽重子フォトン砲 |
N | 敵全体に無敵と回数バリアの効果を無視する攻撃力1.25倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を引き寄せ状態にする | 自身にランダムな効果を1つ付与する: 1:2ターンの間、自身が攻撃を受けたとき、攻撃力の1.25倍で反撃する状態になる 2:自身が致死ダメージを受けたとき、一度踏み止まる状態になる 3:自身以外の味方全体をHP100%で蘇生させる | 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力7倍のダメージ。自身のHPに応じて威力変化【85%以下:6倍/70%以下:5倍/55%以下:4倍/40%以下:3倍/25%以下:2倍/10%以下:1倍】 |
H |
VH |
EX |
衛機エリエ・ラ/衛機エリエ・レ(バースト/ファイター/覚醒ゲージ5) †[編集]
- ステータス
難易度 | 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 |
N | シフト1 | 12208 | 803 | 320 | 217 | 「自動修復コマンド」 アタック時、味方後列の覚醒ゲージも+1する 範囲ダメージを[50%]軽減 さらに戦闘不能時、味方後列に最大HP40%の割合ダメージを与える | 飛行 古代生物 大幻獣 |
シフト2 | 「航行支援コマンド」 範囲ダメージを[50%]軽減する 自身戦闘不能時、味方後列に最大HP40%の割合ダメージを与える |
H | シフト1 | 14562 | 924 | 477 | 426 | [65%] |
シフト2 |
VH | シフト1 | 20832 | 1313 | 604 | 751 | [80%] |
シフト2 |
EX | シフト1 | 29365 | 1584 | 704 | 963 | [100%] |
シフト2 |
- スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1)
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 |
| バトルコントロール | グローサプライ | リペアワーク |
N | 敵単体に攻撃力1倍のダメージ。さらに敵に掛かっている強化効果を解除する | 味方後列の覚醒ゲージを+2する。さらに2ターンの間、スキルフォトンからのダメージを50%軽減する | 味方後列の覚醒ゲージを+2する。さらに攻撃を2回無効化する |
H |
VH |
EX |
- スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2)
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 |
| フォーミュラー | ブレインスキャン | ミューテーション |
N | 敵横一列に攻撃力1倍のダメージ。さらに与えたダメージの40%を味方全体に吸収する | 敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を混乱状態にする | 敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1.5倍のダメージ。さらに敵に積まれているフォトンを1個ペインフォトンに転換する |
H |
VH |
EX |
攻略の基本となる情報 †[編集]
ボスの執心・取り巻きの範囲ダメージ軽減に対処して取り巻きを倒す †[編集]
敵は攻撃役のボスと、それを支援する取り巻きという構成です。
以下のような要素から、先に取り巻きを倒すのが正攻法となります。
- 取り巻き無しなら脅威度は低い
・取り巻きはアタック・覚醒スキル・奥義でボスの覚醒を支援してシフトを早める
・シフト1のボスはフォトンを1つしか積めず、シフト前に取り巻きがいなくなれば安全
- ボスのHPが極めて高い
・ボスのHPはNでも38万、EXで95万と膨大で素早く削り切るのは困難
・取り巻きを倒す度にボスが40%(2体で80%)のダメージを受ける
しかしボスが毎ターン開始時にこちら全体に執心を付与してくるため、
これに対処しなければ取り巻きに攻撃できません。
更に取り巻きは特性で範囲ダメージを軽減(EXで100%軽減)を持ち、
全体攻撃に巻き込んで倒す策は基本的に取れません。
またアタッカーにバフをかける際、取り巻きスキルの強化解除に注意が必要です。
ボスのスキルの引き寄せとの組み合わせで後列のアタッカーでも影響を免れません。
取り巻きは極めて素早さが高いため、取り巻きの行動後にバフをかけて一気に仕留めるのがいいでしょう。
代表的な戦術としては以下のようなものがあります。
執心を無視できるランダム対象攻撃 †[編集]
オリエンスの覚醒スキルやマモンの跳弾など、対象がランダムの攻撃は執心の影響を受けません。
どちらもBアーツ技のため、フォカロルRの飛行特効バレットを利用すると大ダメージが見込めます。
取り巻きに命中するかどうかは不安定なため、
オリエンスの場合はバフや弾数を十分確保して確実に仕留めるようにし、
マモンの場合は覚醒減少や回復を準備をして中長期戦に備えるといいでしょう。
執心を解除・無効化して攻撃 †[編集]
アタッカーの執心を状態異常回復で解除したり状態変化耐性で無効化すれば、
単体攻撃で取り巻きを倒すことができます。
アタッカーさえ執心になってなければ良いため、単体対象のもので構いません。
状態異常治癒 †
+
| | 状態異常治癒の手段一覧
|
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
+
| | リンクおよび他ページへの取り込み用コード
|
・他ページから本項目にリンクする場合
[[状態異常治癒の手段一覧>戦術逆引き2#cureabnormal]]
・他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^状態異常治癒$),titlestr=off,firsthead=off)
|
|
状態変化耐性 †
+
| | 状態変化耐性の手段一覧
|
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
+
| | リンクおよび他ページへの取り込み用コード
|
・他ページから本項目にリンクする場合
[[状態変化耐性の手段一覧>戦術逆引き2#prevention]]
・他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^状態変化耐性$),titlestr=off,firsthead=off)
|
|
この他ミノソンをリーダーにしてMEの万雷の加護中状態異常無効を利用する編成も多く報告されています。
ミノソンのスキルはランダム対象攻撃なので、万雷の加護が切れても執心を無視できます。
攻撃手段は前述のミノソンの他、イポスCを利用した怒闘+加勢、
ジズR暴奏やアマゼロトなどで強化したベヒモスといった編成が報告されています。
また、専用霊宝ブネなら取り巻きの範囲ダメージ軽減を無視してまとめて倒せます。
Hボム錬 †[編集]
ボスに18倍程度のHボム錬を付けて起爆させれば余波でEXの取り巻きを倒せます。
同時爆破補正やボムダメージ上昇、リヴァイアサンの秘奥義などを使えば倍率はもっと小さくて済みます。
長期戦にはなりますが、討伐するだけなら難しくはないでしょう。
ボスのHP20%を削り切る †[編集]
取り巻きを倒しても、ボスのHPは20%残っています。
EXで20万近いHPが残るため、削り切るにはそれなりの火力が欲しいです。
Bアーツや単体攻撃やHボム錬で取り巻きを倒す場合、
そのままボスへも同じ攻撃手段が使えます。
ブネの剛剣列攻撃で取り巻きを倒す場合、
別途ボス用の攻撃手段を用意するのがいいでしょう。
ボスはシフト1なら地形が通じるため属性ダメージや狂炎なども有効です。
ボスの覚醒を妨害する †[編集]
シフト1(墜落状態)ではボス・取り巻き共に倍率の低い攻撃と支援技ばかりで、
ボスが覚醒しない限りは比較的安全です。
ボスの攻撃力がやや高めではありますが、
特性により1回までしか行動しないため対処は容易です。
ボスが奥義を使うとシフト2に移行し、ボス・取り巻き共に大幅に強化されます。
覚醒スキルは全体2.5倍攻撃+70%混乱でこちらも危険なため、
ボスに覚醒状態で行動させないことが肝心です。
ボスのゲージは10と長めでフォトン容量も1ですが、
取り巻きの覚醒支援に加えてボス自身も毎ターンゲージ+1の特性を持つため、
3〜4ターン目には覚醒しているものと考えていいでしょう。
幸いボス・取り巻きは覚醒減少が通りやすく、EXで推定20%のプラス補正があります。
カラミティエッグやパイモンのスキルなどは確実に成功するため、
これらでボスのゲージを減らしましょう。
ボスはフォトン容量1のため、取り巻き>覚醒減少>ボスの順で行動すれば
奥義も覚醒スキルも使われることはありません。
ウトゥックの覚醒スキルバレットを活用し、前述のマモンで攻撃しながらゲージを抑えるのも有効です。
その他のポイント †[編集]
捕獲について †[編集]
捕獲の場合、取り巻きを倒すだけでHPの80%を削れるため非常に楽です。
ちなみに取り巻きの特性による割合ダメージはボスの残HPは超えず1残ります。
有効な妨害手段 †[編集]
耐性詳細表(記号) †[編集]
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
+
| | 耐性詳細表(N/H/VH/EX)
|
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
- 備考(ベイグラント):EXでも覚醒減少80%が必中
- 備考(衛機エリエ・ラ・衛機エリエ・レ):
|
+
| | 以前の評価一覧表
|
耐性詳細表が実装される以前に、耐性一覧表の検証を元に仮判定していた評価一覧表です。
なお、ゲーム側で公開されている現行の耐性詳細表とは各記号の意味するものが異なるのでご注意ください。
※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。
後述の検証データ(耐性一覧表)をもとに、各妨害手段の入りやすさについて評価した表です。
※すべての妨害を記載すると細かくなりすぎるため、表内の項目は主要なものに限定しています。
+
| | 評価目安(表の見方)
|
厳密な評価が難しいものもあるため、あくまでも「目安」です。必要に応じて修正してください。
■評価目安
- 空欄:未確認(または未評価)
- ×:極めて高い耐性を持つ。アクィエルのスキル等がないと通すことは難しい
(100%耐性の他にも睡眠耐性70%以上・病気耐性80%以上など、現状ではME・霊宝等がないと無効ラインを超えられない耐性を含む)
- △:通るが耐性が高めで、安定して入れ続けることは難しい
- ○:有効(特筆するほどではないもの、または情報が足りない時点での仮評価)
- ◎:低耐性
- ☆:耐性なし、あるいはマイナス耐性
■補足
- 攻略上で有用であることを強調すべきものは項目の異常名を青字にする。
- 評価を断定しづらい場合は「?」を後ろに付けて良い。
- 表の初期項目以外の妨害手段(やや汎用性の低いもの)は、表外の備考欄に記載することで対応。
ただし攻略において非常に有用な手段である場合には、表の項目自体の追加も可。
- 表内の項目名は、戦術逆引きページの各項目へのリンクとなっています。
■注意点
不特定多数の方が編集に参加するというwikiの性質上、編集者や対象ページによって評価基準に若干の揺れが生じる可能性があります。
+
| | より詳しい補足
|
メギド72では技・オーブごとに命中率が異なること、さらに命中率を変動させる要素も複数ある(ME・霊宝・アクィエル等)ことから、
「耐性が何%の時点から○となるのか、△となるのか」を厳密に定義することは困難です。
例として、敵の感電耐性が50%と判明している場合、シャックスの感電80%とインプ・オーブの感電100%では評価が分かれることも考えられます。
同様に他の妨害でも命中率の差異はあり、さらに今後の実装で状況が変化することも考えられます。
そのため、こういった場合にどちらの評価を取るかは各編集者の方の判断となります。断定を避けたい場合は「?」を付けることでご対応ください。
|
|
|
耐性一覧表(数値検証) †[編集]
※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。
- 耐性一覧表の編集に関して
- 無効:無効表記が確認された命中率(上限)。より高い命中率でも無効が確認されたら更新。
- 有効:成功/失敗が確認された命中率(下限)。より低い命中率でも成功/失敗が確認されたら更新。
- ※例外として、耐性が最低でも1%あることが確認できた場合は、暫定的に無効1%とする。
- マスエフェクト・特性・イベント効果などによるものはおそらく100%だと考えられます。
- 参考:状態異常・強化・弱体
+
| | 耐性一覧表(N)
|
難易度 | N | 妨害手段 | ベイグラント | 衛機エリエ・ラ | 衛機エリエ・レ | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 190 | | 190 | | 190 | | めまい | 170 | | 170 | | 170 | | 感電 | 130 | | 130 | | 130 | | 呪い | 100 | | 100 | | 100 | | 暗闇 | 170 | | 170 | | 170 | | 睡眠 | 140 | | 140 | | 140 | | 凍結 | 160 | | 160 | | 160 | | 混乱 | 110 | | 110 | | 110 | | 束縛 | 100 | | 100 | | 100 | | 病気 | 100 | | 100 | | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 140 | | 140 | | 140 | | ねずみ化 | 100 | | 100 | | 100 | | ゾンビ | 170 | | 170 | | 170 | | 悪夢 | | | | | | | 完殺 | | 100 | | 100 | | 100 | 即死 | | | | | | | 執心 | | 100 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 防御力低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 素早さ低下 | | | | | | | F容量低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 火耐性低下 | | | | | | | 雷耐性低下 | | | | | | | F破壊 | | 30 | 100 | | 100 | | F奪取 | | 5 | 100 | | 100 | | 覚醒減少 | | 30 | | 30 | | 30 | F転換 | 100 | | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 100 | | 100 | | 覚醒増加量低下 | | | | | | |
|
+
| | 耐性一覧表(H)
|
難易度 | H | 妨害手段 | ベイグラント | 衛機エリエ・ラ | 衛機エリエ・レ | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 190 | | 190 | | 190 | | めまい | 150 | | 150 | | 150 | | 感電 | 110 | | 110 | | 110 | | 呪い | 100 | | 100 | | 100 | | 暗闇 | 170 | | 170 | | 170 | | 睡眠 | 140 | | 140 | | 140 | | 凍結 | 120 | | 120 | | 120 | | 混乱 | 140 | | 140 | | 140 | | 束縛 | 100 | | 100 | | 100 | | 病気 | 100 | | 100 | | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | | | | | | | ねずみ化 | 100 | | 100 | | 100 | | ゾンビ | 170 | | 170 | | 170 | | 悪夢 | | | | | | | 完殺 | | 100 | | 100 | | 100 | 即死 | | | | | | | 執心 | | 100 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 防御力低下 | | | | | | | 素早さ低下 | | | | | | | F容量低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 火耐性低下 | | | | | | | 雷耐性低下 | | | | | | | F破壊 | | 30 | 100 | | 100 | | F奪取 | | 5 | 100 | | 100 | | 覚醒減少 | | 30 | | 30 | | 30 | F転換 | 100 | | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 100 | | 100 | | 覚醒増加量低下 | | | | | | |
|
+
| | 耐性一覧表(VH)
|
難易度 | VH | 妨害手段 | ベイグラント | 衛機エリエ・ラ | 衛機エリエ・レ | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 190 | | 190 | | 190 | | めまい | 100 | | 100 | | 100 | | 感電 | 110 | | 110 | | 110 | | 呪い | 100 | | 100 | | 100 | | 暗闇 | 170 | | 170 | | 170 | | 睡眠 | 140 | | 140 | | 140 | | 凍結 | 160 | | 160 | | 160 | | 混乱 | 180 | | 180 | | 180 | | 束縛 | 100 | | 100 | | 100 | | 病気 | 100 | | 100 | | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | | | | | | | ねずみ化 | 100 | | 100 | | 100 | | ゾンビ | 170 | | 170 | | 170 | | 悪夢 | | | | | | | 完殺 | | 100 | | 100 | | 100 | 即死 | | | | | | | 執心 | | 100 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 防御力低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 素早さ低下 | | | | | | | F容量低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 火耐性低下 | | | | | | | 雷耐性低下 | | | | | | | F破壊 | | 30 | 100 | | 100 | | F奪取 | 5 | 25 | 100 | | 100 | | 覚醒減少 | | 30 | | 30 | | 30 | F転換 | 100 | | 100 | | 100 | | F劣化 | 100 | | 100 | | 100 | | 覚醒増加量低下 | | | | | | |
|
+
| | 耐性一覧表(EX)
|
難易度 | EX | 妨害手段 | ベイグラント | 衛機エリエ・ラ | 衛機エリエ・レ | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 無効 | 有効 | 毒 | 120 | | 120 | | 120 | | めまい | 100 | | 100 | | 100 | | 感電 | 160 | | 160 | | 160 | | 呪い | 100 | | 100 | | 100 | | 暗闇 | 170 | | 170 | | 170 | | 睡眠 | 140 | | 140 | | 140 | | 凍結 | 160 | | 160 | | 160 | | 混乱 | 110 | | 110 | | 110 | | 束縛 | 100 | | 100 | | 100 | | 病気 | 100 | | 100 | | 100 | | 列移動 | 100 | | 100 | | 100 | | 煉獄の炎 | 70 | | | | | | ねずみ化 | 100 | | 100 | | 100 | | ゾンビ | 170 | | 170 | | 170 | | 悪夢 | | | | | | | 完殺 | | 100 | | 100 | | 100 | 即死 | | | | | | | 執心 | | 100 | | 100 | | 100 | 攻撃力低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 防御力低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 素早さ低下 | | | | | | | F容量低下 | 100 | | 100 | | 100 | | 火耐性低下 | | | | | | | 雷耐性低下 | | | | | | | F破壊 | 100 | | 100 | | 100 | | F奪取 | 100 | | 100 | | 100 | | 覚醒減少 | | 30 | | 30 | | 30 | F転換 | | | | | | | F劣化 | 100 | | 100 | | 100 | | 覚醒増加量低下 | | | | | | |
|
+
| | 反復試行のデータ
|
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
- ベイグラント(EX) 成功86/失敗14 覚醒減少70%(ウァプラRのスキル+・ハイドロボムなし)
- ベイグラント(EX) 成功69/失敗31 覚醒減少50%(ゴライアスボールlv1)
- ベイグラント(EX) 成功72/失敗0 覚醒減少80%(カラミティエッグlv1)
- ここに貼り付け
- ここに貼り付け
- ここに貼り付け
|
コメントフォーム †[編集]
クリア編成報告用フォーム †[編集]
クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。
+
| | クリア編成報告用フォームを開く
|
※投稿後は表示に問題がないかを確認し、もし崩れていた場合には修正依頼フォームまでご連絡ください。
※報告のテンプレートは下記のものをご利用ください。(テスト投稿したい場合はこちら)
+
| | クリア編成報告用テンプレート
|
クリア報告:&now;
■ステージ:ここにステージNoまたは討伐ボス名
■難易度:N/H/VH(/EX※討伐のみ)
■編成
1:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
2:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
L:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
4:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
5:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
■霊宝の攻略影響度:高/中/低/なし/不明
■ポイント
ここに編成や攻略の概要(なるべく1行、多くて2行まで。概要自体の省略は可)
#region(詳細)
3行以上になる攻略の詳細はここに入れてください(この詳細部分も空白行は禁止です)
霊宝による影響が攻略上大きい場合は、それについてもここに記述してください。
#endregion
■目的:初回クリア/金冠狙い/捕獲/安定周回/高速周回/オート
※当wikiの仕様上、「&now;」行がないと返信時の動作に不具合が出ますので省略のないようご注意ください。
※スタイルを明示したい場合、R/C/Bをキャラ名の前後どちらか(当wikiでは正式には末尾)に付与してください。
また混乱を避けるため「R」をリジェネレイトの意で使うのはお控えください。
|
|
通常コメントフォーム †[編集]
※行頭・行末の半角スペース、空白行などは自動削除されます。