当サイトは2023年4月9日に更新を停止しました。後発wiki:https://wikiwiki.jp/megido72/

63anonymous.png

敵ステータス [編集]

???(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ3) [編集]

  • ステータス
    難易度状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    N通常266121830559333「男の勲章」
    HP50%以下のとき、自身のアタックフォトンが強化される
    H通常346332089582411
    VH通常432002317605465
  • スキル・覚醒スキル・奥義
    難易度スキル覚醒スキル奥義
    冥業四連撃懶惰の双天秤アケディック・ロア
    N敵単体に攻撃力0.9倍の4連続ダメージ。ただし反動で自身が最大HPの10%ダメージを受ける。自身以外の味方のHPを自身と同じ割合にする。さらに2ターンの間、味方全体の攻撃力を25%上昇させる敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ【HP50%以下の味方が多いほど効果上昇】
    /敵全体に攻撃力[2.5/3.75/5]倍のダメージ
    H
    VH
  • オーブ
    緑泥キャタピラ
    特性装備者の即死耐性が60%上昇する
    間隔2ターン
    自身にアタックフォトンを1つ追加する
    2ターンの間、ターン終了時に自身のHPを10%回復する

腐塊(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ4) [編集]

  • ステータス
    難易度状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    N通常100591050731224「忠実なるしもべ」
    味方への単体攻撃を受け持つ 致死ダメージを受けたとき、一度だけ踏みとどまる
    H通常146661222841229
    VH通常192181337978254
  • スキル・覚醒スキル・奥義
    難易度スキル覚醒スキル奥義
    怨嗟の報復罪流し冥界呼び
    N敵全体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージ(最大で攻撃力[2倍]) さらに50%の確率で2ターンの間、暗闇状態にする味方全体のHPを10%回復する さらに攻撃を1回無効化する味方単体を最大HPの50%で蘇生し、アタックフォトンを1つ追加する
    H[2.5倍]
    VH[3倍]

攻略の基本となる情報 [編集]

新AIについて [編集]

まず最初に知っておきたいこととして、この戦闘では敵AIが既存のものとは異なります。
wiki内では通称として新AIと呼んでいますが、敵が特定の味方をターゲッティングして攻撃してきます*1
※メインクエストで新AIが採用されるのは、このステージ63が初となります。

この際のターゲッティングの基準はこれまでのように単なるクラス優先ではなく、複数の要素が組み合わさっています。
一例としては以下のようなものがあります(より詳しい情報はAI検証のページ参照)。

  • フォトンを多く積んでいる
  • 奥義やオーブを使おうとしている
  • HPが大きく減っている

よって、敵がファイター・スナイパーだからといって、ワントップでの簡単な引きつけはできません。
フォトンの積み方でターゲッティングを(ある程度ですが)誘導したり、かばうを使ったりの重要性が増しています。
またオーブを装備している敵は、オーブの特性の影響を受けるほか、戦闘中に実際にオーブも使用してきます。

劣化フォトンについて [編集]

また二つ前のステージ61と同様に、劣化フォトンがランダムに出現します。

こちらも詳しくはその他の戦闘中の要素のページ参照となりますが、
威力だけでなく効能も0.5倍になるため、かばうが1ターンしか持続しなくなるなどの点が特に注意が必要です。
また劣化アタックフォトンによる攻撃では覚醒ゲージが増えないことにも気をつけましょう。

劣化フォトンはなるべく敵に取らせる [編集]

劣化フォトン出現ステージ全般に言えることですが、
こちらはなるべく通常フォトンを取り、敵に劣化フォトンを押しつけるようにすることが重要です。

この戦闘ではボスの強力なスキル・奥義ダメージの半減、覚醒ゲージ増加のペースを遅くする、
取り巻きの暗闇スキルの効果ターンが1ターンになる、などのメリットがあります。

通常フォトンに変換する [編集]

劣化フォトン対策の一種として、通常フォトンへの変換があります。
代表的な手段としては、まずフォトン追加です。

場に出たのが劣化フォトンでも、それを利用して追加(生成)したフォトンは、通常フォトンになります。
具体的にはアタック・スキル・チャージ追加系の技・オーブがここに該当します。
なかでも、価値が低くなりがちな劣化アタックを起点に複数フォトンを生み出せる奥義は総じて優秀です。
手持ちに使えるキャラがいれば積極的に編成を考えて良いでしょう。

アタック追加

+  アタック追加の手段一覧

スキル追加

+  スキル追加の手段一覧

チャージ追加

+  チャージ追加の手段一覧

また別の方法として、フォトン強化を行う手もあります。
アタック・スキル・チャージ強化を行うと、劣化フォトンと効果が相殺されて、通常フォトン扱いになります。
※フォトン強化状態になるわけではなく通常フォトン状態に戻るだけです。

劣化の影響を受けにくい技を使う [編集]

たとえば覚醒ゲージを上昇させるスキルなどは、劣化フォトンでも効果量は変わりません(マルバスの覚醒スキルも+2のまま)。
※付随する防御力上昇などのバフ量・継続ターンが減少するなどの影響はあります。

場に残ってしまった劣化フォトンはこうした技に使うのも良いでしょう。
前述のフォトン追加系の技も、こういった影響を受けにくい技の一つと言えます。

防御面をまず固める [編集]

手持ちにもよりますが、どちらかといえばこの戦闘では、速攻ではなく中~長期戦の方が戦いやすいでしょう。
最序盤から敵の火力が高いこと、取り巻きの根性特性(HP1で踏みとどまる)などが理由となります。

防御面でもっとも警戒すべきなのはボスのスキルによる4連撃です。
劣化スキルでない場合、高難易度だと盾役でも2発ぐらいで落ちてしまうこともあるため対策は必須です。
次点で、HPが減った状態で全体化した奥義に警戒します。以下、対策例です。

ダメージブロック [編集]

連撃対策としては定番ですが、ダメージブロックが有効です。
なかでもブニザガンであれば1ターン目からかばいつつスキルのダメージをゼロにできます。

ダメージブロック

+  ダメージブロックの手段一覧

ただし、劣化スキルしか取れなかったり、そもそもスキルが取れないと一気に崩される恐れがあります。
スキルフォトンの供給手段や、オーブでのダメージブロック・後述の無敵との併用なども考えた方が良いです。

また難易度が上がるとダメージ無効の基準値を超えられやすくなります。
ME・オーブ・霊宝等で、最大HP増加やダメージ軽減を組み合わせることも考えましょう。

ターゲットの誘導・分散 [編集]

ターゲットされることを逆に利用して、ダメージをばらけさせる手もあります。
一例として、1ターン目は盾役以外で耐久力のあるキャラにフォトンを集中させることで、
かばうが間に合わない1巡目をHPで受けつつ、2巡目以降をHPを温存した盾役で受ける、などがあります。

あるいは逆に盾役にフォトンを集中させて攻撃を誘導してもいいでしょう。
この場合、ガープ奥義(アタックバリア)、ロノウェ奥義(無敵)、ボティス奥義(全体ダメージブロック)などのための
ゲージ増加を同時に狙っていくのもありです。

無敵 [編集]

この戦闘では強化解除されることがないため、無敵を一度発動できると非常に安定します。
ボスの速度がそれほど速くないのも助かるところで、VHでも素早さ470程度のカウンター2人(例:バルバトスマルコシアスなど)がいれば、
それぞれにSRケイブキーパーを1個ずつ持たせることで、常に無敵状態の盾役でかばうこともできます。

スキル切れでかばえない・取り巻きのスキルで全体を削られる・ボスの全体化した奥義など事故要因はありますし、
そもそもケイブキーパーがない(または1個のみ)ことも考えられます。
ただ、狙えるなら狙って損のない戦術と言えます。ケイブ1個だけでも持ち込む価値は十分にあります。

回数バリア [編集]

ボスの奥義に対しては(無敵のほかに)回数バリアが有効です。
HP50%以下の敵がいなければ単体1回攻撃ですので、アムドゥスキアスのスキル・Rシェルドレイクなどの2回バリアで守りやすいです。

回数バリア

+  回数バリアの手段一覧

ただし奥義が全体化してしまうと範囲回数バリアの手段は限られやすいです。
列を揃えてのSRホーリーフェイクなどで対応もできますが、ゲージ3と短いので連発されやすく、
2枚持ち込むなどしないと手が回らない場合も多いでしょう。

どちらかといえばHP50%以下の敵が一人でもいる状況をなるべく避け、単体奥義の状態を維持させるのがおすすめです。
そのためには敵を一気に倒すことが必要です(詳細は後述)。

列・全体回復 [編集]

また取り巻きのスキル攻撃も積み重なると、パーティ全体がジリ貧になってきます。
これは単純に列・全体回復手段を用意して立て直すのが良いでしょう。

スキル1回ごとのダメージはそれほどでもないため、オーブによる回復でも間に合うはずです。
ただ、かばう役のための単体回復手段などは別途用意しておいた方がいいかもしれません。

敵は一気に倒すように心がける [編集]

この戦闘ではボスへの単体攻撃はすべてかばわれるため、基本的には取り巻きから倒すことになります。

ただし倒すのに時間をかけてしまうと、HP50%以下の敵が増えてボスの奥義が全体化してしまったり、
かりに倒してももう片方に蘇生されてしまう恐れがあります。
よって、(準備に時間はかかってもいいので)ある程度一気に取り巻き2匹を倒せる火力が欲しいです。
また取り巻きの防御力が高め(VHで978)のため、その点も考慮する必要があります。

なお死者はHP50%以下のカウントに含まれないため、取り巻きを撃破しても奥義は全体化はしません。
ただしボス自身のHPが50%を切ると、それが1としてカウントされて全体化するので注意しましょう。

点穴 [編集]

VHでも取り巻きのHPは19218のため、Lv70のキャラが二人いれば、点穴Lv100の攻撃一発ずつ(2万)でそれぞれ削りきれます。
ベリアルの固定砲台の場合、2発目(16200)は少し足りなくなるので、続けて3発目を撃つか、補助火力を用意すると良いでしょう。
※根性特性(HP1で踏みとどまる)があるので、なんらかの追加攻撃は必要です。

注意点としては、回数バリアが覚醒スキルで貼られてしまうため、これは他の攻撃か強化解除で剥がしておく必要があります。

それから暗闇にされてしまうと、点穴攻撃が外れる場合があります。
状態異常治療・予防・耐性などから、いずれかの手段を用意しておきたいです。

状態異常治癒

+  状態異常治癒の手段一覧

状態変化耐性

+  状態変化耐性の手段一覧

ベリアルの固定砲台の場合、攻撃の合間に敵スキルが挟まれやすいため、予防・耐性系の方が扱いやすいと思われます。
オーブだと(真珠姫ルゥルゥが装備はできなくなりますが)SSRクイックシルバー・SR八つ裂きマーダーなら無効化できます。
そのほかアンドラスのMEでも暗闇無効化が可能です。

ボスだけになったら、HP50%以下にならないように中途半端な攻撃は避けます。
必要であれば点穴を溜め直して、再び固定砲台からの連射で仕留めましょう。

列・全体攻撃(列化・全体化含む) [編集]

単純に列攻撃や全体攻撃を使うのも手です。
もちろん強力な単体攻撃の列化・全体化でも構いません。

この場合のアタッカーはプレイヤーの手持ちに左右されやすいと思いますが、
定番なのはやはりアスモデウスの奥義を全体化させての攻略です。
ボス含めて地形が通じるため、突風&火のコンボでダメージも伸ばしやすいです。
※点穴同様、回数バリアや根性特性に対しては対策を講じておく必要があります。

その他の攻略 [編集]

若干特殊と思われる攻略を紹介しますが、手持ちによってはこれらが最適解となる可能性も十分にありえます。

  • 怒闘
    • 準備に時間がかかるかわりに、一気に火力を出せるタクティカルソートの代表例です。
      ボルテージを十分に溜めたあとにイポス(カウンター)の加勢などを使えば、一気に削ることができます。
  • ハイドロボム錬
    • アイム(ラッシュ)が使える錬ボムも時間がかかるかわりに、大きなダメージを一気に出せます。
      起爆の速ボムで回数バリアが剥がせる、暗闇の影響を受けないなどの面でもこの戦闘と相性は良いです。
      また、初回クリア時には不在ですがリヴァイアサンもH~VHに挑む際に有効です。練ボムと海魔の加護で大いに活躍できます。
      合わせてメイン参加のウェパル(バースト)や常設で入手できるシトリー(ラッシュ)を重ボム担当として起用すれば突破するだけの火力は召喚ガチャなしでも確保可能でしょう。
      ただしシトリーのスキルによる速ボム付与はダメージが伴うため特性でかばわれてしまいます。練る段階では使わないようにしましょう。
  • 協奏
    • 手数で一気に押し切るという点では協奏も有効です。
      劣化フォトンを通常のフォトンに変換できるという面でも相性が良いです。

有効な妨害手段 [編集]

耐性詳細表(記号) [編集]

ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

  • ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の
    • マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
  • ○:1%~30%
  • △:31%~99%
  • ×:100%以上
    • スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
  • 無効:完全無効
    • 妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
+  耐性詳細表(N/H/VH)
+  以前の評価一覧表

耐性一覧表(数値検証) [編集]

※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。

  • 耐性一覧表の編集に関して
    • 無効:無効表記が確認された命中率(上限)。より高い命中率でも無効が確認されたら更新。
    • 有効:成功/失敗が確認された命中率(下限)。より低い命中率でも成功/失敗が確認されたら更新。
    • ※例外として、耐性が最低でも1%あることが確認できた場合は、暫定的に無効1%とする。
    • マスエフェクト・特性・イベント効果などによるものはおそらく100%だと考えられます。
    • 参考:状態異常・強化・弱体
+  耐性一覧表(N)
+  耐性一覧表(H)
+  耐性一覧表(VH)
+  反復試行のデータ

コメントフォーム [編集]

クリア編成報告用フォーム [編集]

クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。

+  クリア編成報告用フォームを開く

通常コメントフォーム [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 手持ち少ないから、最適解見つかるまではマジで試行錯誤と長期戦だった
    一応、雑魚には完殺が入るね -- {KZbNonCCYnk} 2020-04-11 (土) 00:27:58
  • 取り巻き頼りの卑怯者おじさん -- {hejIHLmfYdI} 2020-05-15 (金) 11:27:27
  • 接待でもなく自然にボム使える良ステージ。VHも一発で突破できたし、ラッシュアイムなしでも配布錬さんで代用効く。マナイとヒュトギンも配布だし。
    ただ、爆破するなら取り巻きごと一掃狙った方がいいかもね蘇生使えるから取り逃して手こずると厄介だろう
    あと回数バリア意識して、本命の錬ボム以外にも全体にボム付けると安心だった -- {7YCH1xEzhaI} 2020-05-28 (木) 19:06:52
  • 試しに完殺使ってみたもののEXボスに対してスムドゥスをアクィエルスキルレベル4で150%底上げしても完殺無効。
    取り巻きには強化なしでも完殺入る模様。
    既出かもしれないけど一応 -- {7YCH1xEzhaI} 2020-05-28 (木) 19:27:50
  • リタマラさせるつもりはないと言わんばかりの雑魚敵の配置にストレスフルですわ -- {HFJNHaZGtDA} 2020-06-07 (日) 13:24:19
  • カウンターオーブ役をシャックスにしてみましたが、取り巻きに対して感電がそこそこ役立ったと思います。 -- {Pl8y3vloL6c} 2020-07-14 (火) 22:49:10
  • いろいろ頑張ったけど結局盾役二人でのベリアル点欠に落ち着いた
    ???のスキル痛すぎる -- {afmoeErC9cQ} 2020-07-17 (金) 22:48:02
  • ここのVH攻略でHボムの強さがわかった。劣化フォトンの影響をほぼ受けず無闇に向こうの体力を削らず安定して長期戦に挑める耐久力も備えててかなり噛み合ってた -- {W9gHbev6gpU} 2020-07-20 (月) 17:19:49
  • タムス、フィロタヌスの狂炎でVH金冠いけました
    耐久優先しながら準備出来るのが楽でした
    Hボムと同様の強みではありますが -- {nPT1EICIUes} 2020-11-29 (日) 15:36:45
  • 専用霊宝ブネで虫が溶けた。(スキル4回)
    やっぱりブネは最高だぜ! -- {.wQdzJitINo} 2020-12-10 (木) 13:43:47
投稿にはガイドライン(詳細)への同意が必要です。
問題のある投稿への返信・反応は避け、禁止事項に触れるものはこちらの対応をお願いします。
お名前:
このコメントは、他の人が読んで嫌な気持ちにならないように気をつけています

*1 戦闘によってはターゲッティングするかどうか自体がターンごとにランダムな場合もあります
*1  音符が多いほど確率上昇
*2  音符9個時50%の確率で2個、音符10個時100%の確率で2個追加
*3  レイズギフト付与の対象は味方全体
*4  自身には2回
*5  星5時

添付ファイル: file63anonymous.png 371件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-12-24 (土) 23:24:36 (713d)