敵ステータス †[編集]ドラゴニュート(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ3) †[編集]
赤月の残党槍兵(ラッシュ/トルーパー/覚醒ゲージ3) †[編集]
攻略の基本となる情報 †[編集]ドラゴニュートから撃破しよう †[編集]ボスのドラゴニュートは特性により、味方が減るとすべての攻撃が全体化します。 ただしドラゴニュートのスキルはHP吸収効果を伴うものであるため、 そのため単体向けの高火力アタッカーを編成するなどして、なるべく一気に撃破することを心がけましょう。 防御・回復の手間を減らせる編成を †[編集]ドラゴニュートへの攻撃を優先する必要がある戦闘であるため、 具体的には、ザガンやブニ等のダメージカット持ちの盾を入れて回復の必要をなくす、 また雑魚はトルーパークラスであるため、後衛を優先して狙いかつ大きなダメージ補正がかかります。 高難易度では敵の攻撃力に注意 †[編集]Nの段階ではボスでも直前のステージ36に劣る程度、雑魚は3章雑魚水準の攻撃力ですが、難易度を上げるとその数値が跳ね上がります。 速攻を試みる場合も最低限の防御手段は講じておきましょう。 その他のポイント †[編集]妨害について †[編集]フォトン転換が通りやすいらしく、バールゼフォンがいる場合は敵の手数を減らすのに活躍するでしょう。 状態異常では暗闇と呪いが通ります。 H以下では凍結の耐性が40%なので、これに頼るのも一つの手でしょう。 なお、付与可能な状態異常の中で混乱はやや非推奨です。 雑魚の事故死に注意 †[編集]雑魚はVHでもHP僅か4271と極端に脆く、
これらに広範囲の攻撃上昇・固定ダメージ付与などが組み合わさるとさらに危険度が増すため、編成時には頭の片隅に置いておきましょう。 有効な妨害手段 †[編集]耐性詳細表(記号) †[編集]ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
耐性一覧表(数値検証) †[編集]※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。
コメントフォーム †[編集]クリア編成報告用フォーム †[編集]クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。
通常コメントフォーム †[編集]コメントはありません。 コメント/ステージ37ボス「ドラゴニュート」攻略? |
※行頭・行末の半角スペース、空白行などは自動削除されます。