敵ステータス †[編集]アスモデウス(バースト/ファイター/覚醒ゲージ4) †[編集]
攻略の基本となる情報 †[編集]特性を把握しよう †[編集]アスモデウスの特性は、HPが50%を切るとスキルと奥義が全体化(覚醒スキルはもともと全体攻撃)、 とくに復活という手順が絡むため、以下の点に気を配ると良いでしょう。
煉獄の炎への対処法を用意する †[編集]アスモデウスのスキルによって付与される状態異常「煉獄の炎」は、 ターン経過で消滅しないこともあり、なんらかの解除方法は用意しておきたいところです。 ユフィールの状態異常予防も有効ではありますが、列ごとでしか予防が行えないため、 全体化が起こる前に準備をする †[編集]HPが50%を切ってしまうと一気に攻撃が苛烈になるため、 幸い全体化されていない状態のアスモデウスのアタック・スキルはそれほど痛いものではありません。 敵のHPが50%近くになってきたら、味方の奥義・覚醒スキル・オーブ等の火力を集中させて、一気に撃破しましょう。 復活後は最低限の回復は入れつつ、さらに攻撃を重ねて撃破します。 後衛中心パーティがおすすめ †[編集]アスモデウスはファイターのため、前列を狙って攻撃してきます。 そのため後衛が多めのパーティが組めればその方が楽になりやすいです。 備考:アップデート以前の情報 †[編集]
攻略案の紹介 †[編集]実際の攻略案の紹介です。なお手持ちキャラクターやオーブ、育成度合や難易度、さらに場に出るフォトンの種類によって状況が変わるため、 ストーリー配布キャラ中心での攻略案 †[編集]
有効な妨害手段 †[編集]耐性詳細表(記号) †[編集]ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
耐性一覧表(数値検証) †[編集]※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。
コメントフォーム †[編集]クリア編成報告用フォーム †[編集]クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。
通常コメントフォーム †[編集]本ページの内容に関する情報交換・意見交換にご利用ください。 最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |
※行頭・行末の半角スペース、空白行などは自動削除されます。